アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

ナンは小麦粉の生地を発酵させてタンドールという窯の内壁にぴたっと貼り付けて焼いたもの、 チャパティは全粒粉の生地を火にかけた鉄板の上に薄く延ばして焼いたもの、最後に直火の上に置いてぷうっと膨らませて仕上げます。 どちらも美味しいですよね。

国と地方によって呼び方が違うだけと認識しています 食べていて余り違いを感じませんし、現地では長かったり丸かったり店によって形も 違いますから さらには、同じ名前でも小麦粉だったりそば粉だったりします

ID非表示

2012/4/10 15:39

調べてみました(^^) ナンは小麦粉の生地を発酵させて釜で焼きますが、 チャパティは全粒粉を使用して、発酵させずに焼いたもののようです! 食べたくなってきました(^^;)