運転士・機関士の色弱について
運転士・機関士の色弱について 電車の運転士や機関車の機関士さんは目が重要な仕事なので視力が悪かったり、色覚に異常があったら運転士の免許は取れないとききました。 僕はJR貨物の機関士を目指しているのですが色弱だと思われます。まだ眼科にいって検査したわけではないんですが個人で色弱テストをしてみてもいくつか分からないものがありますし、母親の家系に色弱の人がいるなどのことから僕自身も色弱だと考えられます。 僕は物心ついた頃から鉄道が大好きで機関士になりたいと思って生きてきたわけですがかなりのショックを受けました。泣きそうにもなりました。 親に「僕、色弱だから機関車を運転できないや」って言うと「大丈夫。あんたはまだ軽い方だと思うから気にしなくてもいいよ」と言われましたが、無理な気がしています。ただ、まだ軽い方かなという気持ちもあります。しかし、いろいろ調べてみると運転士はもちろん無理だし、車掌や駅員の仕事も無理だと記してありました。 もう今は絶望感でいっぱいです・・・ やはり、色弱の程度にかかわらず少しでも色弱のテストで引っかかったら運転士にはなれないのでしょうか? また、色弱の人間でも働ける鉄道関係の仕事はないでしょうか? 急いで書いたのでいい加減な文になってしまいましたがこれからの人生に役に立つ解答・アドバイスなどをよろしくお願いします。 長文失礼しました。
皆様素早い解答ありがとうございます。 補足させてもらうんですが色弱用のメガネをかけてもダメなものはダメなんでしょうか?
この仕事教えて・8,164閲覧・50
1人が共感しています