ID非公開さん
2012/7/10 17:23
2回答
反抗期の息子につい感情的になってしまい、自己嫌悪で泣けてきました(T_T)
反抗期の息子につい感情的になってしまい、自己嫌悪で泣けてきました(T_T) 小学4年生の一人息子は最近かなりの反抗期。 しっかりしてきたなぁ・・・っと思う反面、何を言っても口答えをしてきたり、「やりなさい!」っと言ったことをしていなかったりの毎日で最近は日々の態度にイライラすることが多くなってきました。 ただ感情的には怒るまい、反抗期は息子が大人になっている証拠、息子には息子の言い分もあるのだろう・・・っと出来るだけ冷静に来るべきして来た反抗期に冷静に対応してきたつもりだったのに、今日、ついに感情的に怒鳴ってしまいました(T_T) 怒った内容を説明するととても長くなってしまいますので省略しますが、きっかけはホントに些細なことで息子のワガママ(自己中?)が原因でした。 私は夕食の下ごしらえの為にキッチンに立っていたのですが、最初はただワガママを言っているだけだったので、少し冷静に「○○だからダメだよ!」っと説明していたのですが、ああ言えばこういうの反抗期。 言葉のやりとりは次第にエスカレートして声のトーンも段々とお互いに大声に・・・。 何度説明しても解かってくれないことと、言葉の端々で一々上げ足をとってくる態度についにブチ切れてしまい、手に持っていた解凍済みの引き肉(ラップに包んだ150gくらいの塊)を「もう、ママ、ご飯作んない!!!」っと叫びながら息子の方に投げつけてしまいました・・・。 壁に当たった引き肉は散らばり見るも無残な姿に。 ママの初めての本気ギレにビビった息子は慌てて、「○○くんと遊んでくる」っと出ていってしまいましたが、しばらくは腹が立って腹が立ってどうしようもなかったのですが、時間が経って落ち着いてくると、今度は普段食べ物は大事にしなさい!っと言っている自分が最低のやり方で食べ物を粗末に扱ってしまったこと、感情的に息子に物を投げてしまったこと、いろんなことを反省しながら、壁に当たってぐちゃぐちゃな引き肉を掃除していたら、ポロポロと泣けてきました(T_T) みなさん、こういう子供と気まずくなってしまったときの仲直りってどのようにしてますか? 出来れば同じ年頃のお子さんをもつお母さんもしくはこれくらいの時期を経験済みの先輩ママ様、ご回答頂ければ幸いです。よろしくおねがいします<m(__)m>
子育ての悩み・237,525閲覧・50
17人が共感しています