ベストアンサー
A級戦犯とは戦争犯罪人の処罰を定めたポツダム宣言にもとづき、 極東国際軍事裁判(東京裁判)で処罰された日本の侵略戦争の中心的指導者です。 裁判の結果、太平洋戦争開始時の首相だった東条英機元首相ら二十五人に有罪判決が下りました。 このほか未決勾留中に死亡した松岡洋右元外相ら二人とあわせてA級戦犯といいます。 同裁判所条例の第六条が定めるa、b、cのすべての罪が問われました。 同条例でいうb、cにあたる罪が問われた一般将兵など(BC級戦犯)と区別しA級戦犯と呼びます。 条例六条のaは「平和に対する罪」で、侵略戦争の計画や開始、遂行などです。 bは戦争法規違反など狭義の「戦争犯罪」で、占領地人民の殺人、虐待、奴隷労働などを含みます。 cは「人道に対する罪」で、「戦前若しくは戦時中にすべての一般人民に対して行われた」殺人、奴隷化などをさし、 ドイツの強制収容所や、上官命令による実行犯にも適用されています。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-01-19/01-19-faq.html
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
大変、参考になりました。有り難うございます!
お礼日時:2006/8/17 20:00