女性が年下、に限定してのご質問なのに
逆の立場(女性が年上)で的外れですが、お許しを。
18の頃、17歳年上の女性(妻)に出会いました。
4年後(社会人1年目)に結婚し、今年19年目になります。
僕の一目ぼれで彼女以外はいないと思ったので
周囲(両親・友人・親戚など)には「大切な人ができた」程度は
伝えました。でも、高校生のいう事なんか誰も真に受けず、
特に両親は「そうか、そうか」といった感じでしたね。
その時は彼女については別段、詳しく聞かれませんでした。
もちろん、聞かれれば正直に答えたし、それで反対が起きても
僕の思いが揺らぐことは無かったと断言します。
出会いから4年後、一人っ子の僕が「彼女と結婚したい」と
言いだしてからは両親、親戚から、あの手この手で猛烈な反対が
起きました。そりゃもう、壮絶と言いたくなるほど大変でしたよ。
僕らの場合、周囲に≪どんなふうに言った≫とかはありません。
四面楚歌の状態では何を言っても理解されないと思ったからです。
しかし、理解を得ることを諦めたわけではなく、ひとことで言えば、
僕には何があっても家族(彼女と子供達)とは絶対に離れないという
強い思いがあったので、僕達家族がずっと幸せに暮らしていく事で
周囲を納得させられると信じて今日まで来ました。
年齢差の無い恋愛と違って、ハンデは確かに多いです。
しかし、愛し合う者たちを引き離すことは誰にもできません。
臆せず、自分たちの生き方に自信をもって堂々と話されたら良いと
思います。年上・年下に限らず、こういう事は男側がしっかりするべき
ではないかと思います。質問者さんのように女性が年下なら特に
男が深い愛情と強い信念を持って実直に話せばわかってもらえると
思います。どう言おうか、とか取り繕う必要は無いのでは?
>(女性側の両親等)にはどんなふうに言われた?
彼女はバツイチで子供達をたった一人で育てていました。僕は
●二度と彼女を泣かせない事、絶対に幸せにしてみせる事、
●彼女と彼女の子供達を命がけで生涯守り抜く決意でいる事、などを
彼女のご両親の前で必死で言いました。が、聞いてもらえるどころか
激怒され、彼女と別れるように懇願されました。彼女も叱責されていました。
それを見て自分が罵倒される以上に、ものすごく辛かったですね。
でも、自分では年下・若いという事を少しもハンデとは感じなかったので
自信はありました。将来(僕が)浮気をするとか、彼女の介護になるとか
いまに若い娘が好きになるとか、無責任な事も散々言われました。
しかし、それが杞憂であると今までも証明して来たし、これからも
証明し続けていくつもりです。周囲の理解は歳月と共に深まります。
支離滅裂な長文になってしまいましたが、幸せになってください。
追記
mentaiko_no_kimochiさんが正しい話をなさっています。
年齢差があると世間の人は必ず、
〇妻(相手)の容姿の衰え → 浮気したくなる(またはする)
〇年上側の病気、介護の心配
〇子供ができない ・・・ 云々、必ず言います。
でも、それは年齢差があるからですか?
若い(同世代)と結婚すれば≪絶対に≫あり得ないんですか?
そんな馬鹿な話はありませんね。リスクだって同率です。
根拠の無い反対意見に左右されず、後悔の無い生き方をなさってください。
何が幸せかを決める権利はお二人にあります。