ワンマン社長との付き合い方
ワンマン社長との付き合い方 12月に転職しました。社長以下、社員数名の零細企業です。 この会社、とにかく社員がすぐに辞めてしまうんです。試用期間で社長が切ってしまうことも あるそうです。 私はこの1か月半好きな業種で働けて願ってもないやりがいのある会社だと思ってました。 ところが、社長のワンマンにほとほとあきれる毎日です。 皆で話し合って決めて、と言われて進めている展示会の準備も社長の一言(好み)で 全て白紙になります。 今日も展示会で配る予定のパンフレットのデザインが入稿直前に全面変更になりました。 皆で時間削って練ったのに社長からデザイン担当者に指示があっただけで誰も 知りません。これで2回目のやり直しです。 これだけではなく、展示会の出展内容についても皆で話し合って決めたことを たった5行のメールで180度覆します。 社員のこと信用していないんですよね。私は入社1ヶ月たたないうちに企画を任され サービス残業までしてはりきっていましたが、もしやこれも社長の一言で台無し?と 思うとやりがいどころか自分がやっていることはなんなのかわからなくなりました。 ちなみに社長は68歳です。 面接で残業代は出ないが、売上貢献度に合わせてボーナスで支給するとの話でした。 が、昨年は業績悪化により(おそらく赤字)ボーナスは出ていないと思われます。 この場合本当のサービス残業ですよね。 こんなワンマン社長の下で私はどういう心構えで働けばいいでしょうか? 長く大手企業の大人数の中で働いてきたので本当に戸惑っています。
有能セールスマンがいたらしいのですが、社長に反発して半年で辞めたそうです。そのセールスマンは獲得した客ごと持って今はライバル会社にます。社員が何故辞めていくか、社長は自分のせいとは思っていません。来た社員がクズばかりなのだそうです。有能セールスマンがいなくなり、顧客もいなくなり会社は赤字になりました。
労働条件、給与、残業・15,464閲覧・25
5人が共感しています