アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2013/2/27 14:27

55回答

ジアルジアという寄生虫が群馬県の水道水から検出されたそうですが、浄水器について教えてください。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

ID非表示

2013/2/28 17:36

mizunokosapeさんが出されてる浄水器は論外です。 NSFなどの国際基準にパスしてないようなまがいものですから絶対に騙されないように

浄水装置に興味をもっていれば、弊社のホームページをご覧ください。 また、何か分からなかったら、気軽に弊社のコンスタントとご相談ください。日本語可 電話番号:86+021+62778461 http://www.jiangsalt.com/jp/

浄水器の場合は、ほとんどがジアルジアも照準に入っていますが家庭用の浄水器はすべての機種が除去に有効とは限らないそうです。安全な飲料水への要求が高まるなか、ミネラルウォーターや宅配水、水自動販売機や中空糸膜使用の浄水器といった防御対策は必要だと思います。経口感染ですのでプールの水を飲んでしまったりでの感染はあるようですがお風呂ではなるべく口に入らないようにするしかないでしょう。 塩素系の消毒では卵に無効で要素系の消毒剤があるそうです。 でもジアルジアという寄生虫だらけの水道でシャワーしているなんて考えるとちょっと怖いですね! 超究極はお風呂も60度以上で沸かした後に42度くらいに冷まして入ることでしょうか・・・ 利根川上流のこの浄水場は前橋市と高崎市、吉岡町、榛東村に給水しており、まずはここが問題 浄水場ごとに消毒やフィルターリングで対応はするみたいですが他の浄水場が絶対に安全とも言えず、単に検出していないだけかもしれませんので東京の水道や、他の県の水道は、問題は無いとも言えないのではないでしょうか? 利根川系でもありますし用心するのに間違いは無いと思います。水道局の安全宣言は出るのでしょうか・・・ 補足 警戒が解除された模様ですが・・・安全宣言か?大丈夫か? 県央第一水道の水道水から、ジアルジアが検出された件で、群馬県より安全宣言が出されましたので、安心して飲用してください。 ご迷惑をお掛けいたしました。 とのこと・・・ 安心できるか?? 群馬県央第一水道のジアルジア。25日に検出 、26日不検出→安全宣言。ちょっと待って。水道管や、マンション・ビル等タンクからの給水にはジアルジアがいるかも知れない。しばらく注意した方がいいの意見も・・・ http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/sg-soumu/jiaru_ken.htm http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/278/11/280/p010488.html ジアルジア寄生虫

画像