アンケート一覧ページでアンケートを探す

灘高校にいくために

高校受験25,760閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2013/3/1 21:57

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

・・・・・あきらめます

お礼日時:2013/3/1 22:03

その他の回答(2件)

現在中3の類塾生です。 類塾に入っていては灘には受からないと思われます。 類は灘高校に受かれるだけの勉強はしません。 灘の合格実績も無いです。 話は変わりますが質問④だけお答えします。 率直に言うと、たとえ勉強してテキストを完璧に理解し、覚えても、 余裕で受かるということはありえません。 それは、私や周囲の人の経験や 類塾の今年の文理学科の北野高校の合格者数が示しています。(今年は60人程度しか受かっていない) そんなに内容の濃いテキストではありません。 私がお勧めするのはたとえ灘を受けようが受けまいが、 馬淵に塾を変えることです。 今年の馬淵の北野合格者数は95人!です。 志望校目指して頑張ってくださいm(_ _)m

類塾で偏差値67・・・ しかも今中2・・・ あきらめて下さい。今からどうあがいても絶対灘には受かりません。 多分毎日一日中勉強したとしても無理です。 灘に受かるためには類塾公開テストで余裕の余裕の余裕で1番くらいとらないとなれません。 偏差値くらい100越さないといけません。 99%じゃないです。100%無理です。 大阪星光や北野文理は分かりませんすみません。 あと、この質問はふつう塾の先生にするもんだと思うんですけど。 そっちの方が適格なアドバイスをもらえますよ。