気になって仕方ありません。同姓同名の人がいますがただ同姓同名だけではありません。
気になって仕方ありません。同姓同名の人がいますがただ同姓同名だけではありません。 同姓同名で生年月日も血液型も住んでいる県も同じ人がいます(会ったことはありません) これはどれくらいの確率で存在するのでしょう? 同姓同名だということ生年月日と住んでいる県や血液型が一緒だという事が分かった理由についてお話します。 二十歳の頃デパートでカードを作った際に店員さんに「〇〇県ですよね???以前こちらでカードをお作りになりましたか?住所の変更などもされてませんか?」と聞かれました。 私「???してませんよ」と。もちろん初めてです その時はあまり気にしていなかったのですが、それから2年くらい経ってからアミューズメント施設で会員登録をした際に店員さんに同じことを聞かれました。 この時点で同姓同名で生年月日も同じなのかも?と思うようになりました。(どちらも名前・住所・生年月日を記入するので) それからまた一年後くらいに新しいカードを違うデパートで作ったときにも同じことを聞かれたので店員さんに同じ名前で同じ生年月日で同じ県の人なら私と別人ですよと伝えると店員さんはハッとした顔をして失礼いたしましたと。 ここで完全に確信しました!私の苗字はあまり多いほうではないし、姓は女性にはあまり使わない漢字が入っているため少ないはずです。 そして血液型ですが、ある日なんとなく献血をしに行ったんです。 以前にも献血はしたことがあったのですがその時は献血カードを持っていたので本人確認がすぐにできたのですが、その日は献血カードを忘れてしまい名前・住所・生年月日・血液型を受付の方に伝えました。 すると、検索入力している人に住所は〇〇市ですか?と聞かれ違いますと答えるとその人はじゃあ〇〇市だねと不思議そうに何故かもう一人の受付の人に画面を見せていました。 ここで まさか血液型も一緒とは!?と、なんだか嬉しいような不思議な感覚にまりました。 この同姓同名で生年月日も血液型も住んでいる県も同じ人のいる確率ってどのくらいなのでしょうか? 計算しようにもどう計算してよいのか判らずなんだかモヤモヤします。 どなたか教えていただけませんか?
生き方、人生相談・168,003閲覧
26人が共感しています