実母に子供を見たくない、と言われてしまいました。 週に3日~4日パートに出ています。保育園は入れませんでした。義実家は近所なので預け、実母が車で30分のところにいるので私達のマンショ
実母に子供を見たくない、と言われてしまいました。 週に3日~4日パートに出ています。保育園は入れませんでした。義実家は近所なので預け、実母が車で30分のところにいるので私達のマンショ ンに来てもらって週に一度子供をみてもらっています。 実母には交通費やら諸経費(時々おかずを買ってきてくれるので)を渡そうとしましたが受け取らないので代わりに農家で野菜やお米を買ってきて渡したりしています。 実母がとにかくお願いしてない事を色々やってくれます。 洗濯物を畳んだり、水回りの掃除、夫婦の寝室の整理整頓、夫の下着の引き出し(夫の管理です) 正直寝室や下着の引き出しなんてことはやってほしくないのですが、至らない私が悪いんだな、とグッとこらえてお礼を言ってきました。ちなみに夫からは私がしかられました(勝手にいじるな、母親にそこまで掃除させるな、等) しかし、これは最初から「やらないでほしい」という「子供をおんぶしたまま犬の散歩」をとうとうやってくれて私はキレてしまいました。 「慣れない土地で危ない道もあるし、犬も力がありおんぶしたままは危険。それに今は除草剤撒いたりしてるから飼い主ですら慎重に散歩している。色々してくれるのはありがたいけど、頼んだのは子守りだけだから、それだけをしてくれればいい。犬の散歩は危ないから本当にやめてほしい」 と強く言ってしまいました。 その時は「…わかった」と言って帰りましたが、後日「もうあんたの家にはいかない。不愉快だから」と電話をかけてきました。 母の言い分は「せっかく金かけて行ってやってるのに、やってやったのに文句を言われた」とのこと。 それは違うだろ~?!と思うのは私だけでしょうか? こんな母なので和解してもまたやらかしてくれそうだし、こればかりは愛犬と子供の安全に関わることなので譲れません。 義理親は高齢のため週に2日が限度と言われているし、身内を当てにした自分が悪いのですが、来週からどうしようか、頭が痛いです…泣
回答数に驚いています。私は出産前に保育園も入れないし預け先がないから辞める話を母にしたら「私が週に3日みてあげるから頑張って続けなさい」と言われ続けることにしました。現実には1日だけみてもらうようにシフト調整しましたが他のスタッフが退職したばかりで今すぐ辞めることができません。他の部屋に入らないでほしい、犬の散歩は出勤前に私が済ませ、母のお茶の準備もし、最初から子供の世話だけをお願いしています。
家族関係の悩み・581,939閲覧
3人が共感しています