ご近所さんとお家プールのトラブル・・・・ 1歳4か月の娘がいる27歳主婦です。20軒程の新興住宅街に引っ越してきて約1か月が過ぎました。公園などで知り合った年の近いおチビちゃん逹のママ
ご近所さんとお家プールのトラブル・・・・ 1歳4か月の娘がいる27歳主婦です。20軒程の新興住宅街に引っ越してきて約1か月が過ぎました。公園などで知り合った年の近いおチビちゃん逹のママ さんと仲良くなり、私の家の庭にプールを出して、娘と、1歳10か月、2歳の女の子たちと遊んでいました。 私の家のプールは、景品で当たったかなり大きなもので、子どもなら軽く10人は入れます。 それを見ていた近所の小学生2年生~5年生逹のお兄ちゃん、お姉ちゃん逹5人ほどがいいないいなーと言い、入らせてほしいと言って来ました。ちなみに親御さんも2人いて、大きなプールいいですね~と社交辞令程度の挨拶も交わしました。 ちょっと嫌な予感がしましたが、無下に断ることもできず、今日はもうそろそろ終わりにするし、また今度一緒にしようか~とその日はそれで終わりに。 事件は次の日・・・・ 朝9時前に花の水やりをしていると小学生逹男女8人がわらわらやってきて、プールやりに来たーと水着でやって来ました。ビックリして、お母さん逹は???と聞くと、お母さんが良いって言った・・・とのこと。頭はもうパニック。 しかもその日は昼から出掛ける用事があり、準備と家事を午前で済ましたかったのでプールの予定はありませんでした。 でも、昨日の今日でプールに空気は入れたままだし、水さえ入れれば入れる状態だったので、娘は入れないで、もう半分諦め状態で、庭とプールと水だけ提供する感じで好きにはいっていいよーと庭が見えるリビングで家事を済ませていました。 ちなみに私とその小学生逹は1,2度見かけた程度の名前も知らない同士です。 まあ、楽しそうに遊んでるんで、こちらも忙しかったんであまり気にせずにいると、庭の花をちぎり色水を作り出し、ウォーターガンを車に発射させたり、庭に自作したお砂場に大量に水を流し出したりと、もうやりたい放題。 お花の件を叱ると一人また一人と走って逃げ帰ってしまいました。。。唯一5年生の女の子が謝ってくれたので、遊ぶのはいいけど、やっちゃいけないこともあるんだよと真剣に言い、一応名前と家の場所だけ聞いて帰ってもらいました。 出掛ける時間がせまっていたので、ぐちゃぐちゃの庭を直す暇がなく、タオルとかオモチャとか忘れてありましたが、一まとめにだけしてそのまま出掛けました。 そして夕方帰ってきてびっくり。小学生逹が増えプールで勝手に遊んでいたんです!!!!庭は更にぐちゃぐちゃ・・・グリーンカーテンのキュウリ逹がプカプカプールに浮き、裏口に置いていたホウキやバケツまで持ち出されていて・・・もう、これには本当に呆れてしまい、気づいた時ゆには小学生逹を叱りつけていました。すると、そのうちの一人のお母さんが迎えに来て、すいませーんとヘラヘラ・・・ 多分、私、かなり怒りに震えていたと思います。お母さんに対し、勝手に人の庭に入り、プールに入り、庭を荒らして、どういうつもりですかと言ってしまいました。すると、お母さんはキョトンとして、「子どもが、勝手に入って遊んでいいと言われたって言ってたので」と言う始末。 ホースの水は勝手に使われ、何時間出しっぱなしなのか分からないほど大量にで続けたまま・・・自作の砂場はレンガが取られてしまっていて砂(というか泥水状態)はガレージの砂利に流れ出て、キュウリはプカプカ、お花はぐちゃぐちゃ、出したばかりのプールは泥だらけ・・・砂場も砂利敷きも、お庭の整備も先日、一生懸命家族でしたばかりなのに・・・・もう怒りと悲しさで年甲斐もなく半泣きで、そのお母さんに、「私はそんなことこの子逹に言っていませんし、例えそれを鵜呑みにされたとしても、庭がこんなことになるまで保護者の方は誰一人見に来なかったのは非常識ではないですか。直してくれとは言いません。子ども逹におこる気もありません。でも、今日のことはおうちでしっかり言い聞かせてくれませんか。」と言うに留まりました。・・・そのまま謝って帰ってもらえたなら、もう良かったんです。 でも、何故か忘れ物をそのまま庭に放置(一まとめにしてカーポートの隅に置いておきました)したことを嫌味のように「ここに放置しておくのは常識的なんですかー??」と言われてしまいました。もう返す言葉もなくし、そのあと逃げるように帰った子ども逹から謝罪はなく、お母さんももう来ませんのですいませんでしたーと行ってしまいました。 そのすぐ後、旦那が帰宅し、もう激怒・・・家に文句言いに行くと言います。今ここです。旦那は庭を写真に撮っています。まだ引っ越して1か月、ご近所トラブルが嫌でたまりません。どうすれば良いのか本当に分かりません。 子ども逹が帰ってから約2時間、どのお宅も謝罪に来る気配はありません。。。このまま旦那を乗り込ませていいのでしょうか。できることなら、もう関わりたくない私は甘すぎるでしょうか。 どなたかアドバイスください。。。
少し語弊があったようなので、詳しく言うと、その時に「好きに入って良いよ」と言ったのは事実ですが、そのあとお花の件で叱った時に、「今日はもう出掛けるから帰ってね」と言いました。 誤解を招くような言い方はしていないつもりなのですが、相手は小学生なので、私の言い方に問題があったことは否めないです。反省します。
ご近所の悩み・975,293閲覧・100
88人が共感しています