アンケート一覧ページでアンケートを探す

ネトゲ廃人の夫

補足

付き合っていた時は土日休みに泊まりに行っていました。 その時もゲームの頻度は多かったのですが、 話せば楽しいし、私も平日の過労もあって夫の家の家事以外寝ていることが多かったです。 結婚してみてこんなに寂しいのかと思ってしまって・・・。 ですが今も出かけたり話せば楽しく、趣味も合います。 愛してるからこそうまく夫と付き合っていきたいのです。

家族関係の悩み549,894閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

55人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さまの親身な回答本当にありがとうございました。私への厳しいコメントが多いだろうと予想していたので、驚きました。悩みましたが、実際にご自身の経験をお話ししてくださったscvkbslさんをBAに選ばせていただきました。夫にこの話をし、話合いすることが出来ました。これから二人で歩み寄れるように頑張ります!

お礼日時:2013/10/6 20:42

その他の回答(5件)

じゃあ、俺と再婚する? でも俺、バイクが趣味だから免許持ってないならとってもらうよ? 一緒にツーリングして現地の美味しいもの食べて回るんだ

夫婦それぞれの形があって、何が普通なのかは一概には言えないと思います。 質問者さんが今そういう風に感じているのであれば、それはあなたにとって普通ではないのだから、何かしら対策をとらないといけないということです。 これはあくまで推測なのですが、まだ結婚して半年で子供もいないということであれば、旦那さんは家の中ではお互い好きに別々の事を自由にやればいいと思っていて、一緒に遊ぶ時に楽しめればそれでいい。 そんな風に思っているのではないでしょうか。つまり付き合っていたときの延長にすぎないと。 もしあなたはそれが嫌なら、今あなたがどういう夫婦生活を送りたいのか。 そこをまず旦那さんと共有しなければならないと思います。 もう夫婦なのですから、遠慮せずに、私はこうしたい!と言わないとだめなのではないですか。 また、私もネットゲームを結構プレイしていますが、その集中度には、基本的には非常に波があります。例えばゲームが始まったばかりのころはスタートダッシュといって、熱中しやすい時です。しかし、徐々にやることがなくなったり、疲れてきたりでペースは落ちていきます。またアップデート等が来れば一瞬はのめりこみますが、初期のころほどひどくはないです。 もし旦那さんが最近始まったFF14をやっているのであれば、1か月経ちますので、少し変化があるころでしょう。 まぁ廃人度合いにもよるでしょうけど。 私と妻のケースで一番喧嘩になるのは、質問者さんの話にもありましたが、御飯ができているのに、手が離せなくてすぐにいけないというときです。私もすごく申し訳なくてすぐに行きたいのですが、ネットゲームの特性上、相手があるため、タイミング次第ではすぐにやめられないことがあります。 うちではこれを回避するために、今日は何時くらいに何をするか、決めることにしています。ゲームはその隙間にしているので、タイミングも合うように調節できますよ。 あとはきちっと家事を分担するというのも有効です。 例えば何曜日は一緒にご飯を作るとか、単純に家事をさせるだけでなく、家で一緒に何かをするとなれば、普段のコミュニケーションもできるし、さみしさも感じなくなるのではないですか。 旦那さんがネットゲームやらないなら何すればいいんだ、と言うのであれば、やることを作ればいいんです。 また、質問者さん自身も何か趣味なり、楽しめることを見つけたほうがよさそうだ、と感じました。 あまり家事でてんてこまいになって、義務感にとらわれすぎると、辛いばかりだと思います。 うまく分担し、一緒にやることは一緒にやり、適度にお互い自由な時間を持つのがいいと思いますよ。 共通認識を持った上で、色々提案してみたら案外簡単に解決しそうなのですが。 私は妻からそういう提案をもらって反省して納得して、今はとてもうまくやれていますよ。 何もしてないのにすぐ離婚というのは、安易すぎるし、そもそもその程度なら結婚すべきではないと思います。

趣味も合います。って、趣味のネトゲやってる夫に不満だらけなんだから合って無いでしょ。 夫とうまくやって行く方法なんて、ひとつしかないでしょ。 ネトゲを止めさせる事です。 ネトゲをしていれば、あなたにかまう暇が無いのは当たり前です。 ですが、今のハマリ具合からして止めさせるのは難しいでしょう。 ならば、ルールを作ってはどうでしょうか。 何時から何時まではゲーム禁止で夫婦で過ごす時間にする、とかね。 どの家庭にも、その家や夫婦間のルールは有るものです。 逆に言えば、それすらも認めない、協力出来ない夫であるならば、この先うまくやって行くのは難しいでしょう。 もし、夫が拒否するのなら、他の方も言っている通り、残念ながら、あなたの事を身の回りのお世話係程度にしか思っていないのでしょう。 家族や夫婦はお互い協力し合うからこそ成り立つものです。 一方通行の想いだけでは、表面的にはうまく行っても、いずれその家庭は崩壊するでしょう。 そうならないためにも、今のうちに、しっかりとルールを話し合うべきです。 4月から社会人になったという事は、おそらく若い方だと思いますが、夫婦生活はまだまだ長いですよ。 好きな人と長くやって行くには、あなたの努力や成長も必要です。 夫が何歳かは分かりませんが、あなたと同世代の若い方なら、成長とともにネトゲに飽きるという事も十分にあります。 せっかく結婚したんだから、長い目で見て良い家庭を築けるよう、がんばってください。

旦那さんに必要なのは、ネトゲだけです。 ネトゲをするために仕事をしてお金を稼いでいます。 だから、あとは『家政婦さん』が衣食住の世話をやいてくれれば、それで十分なんです。 ぶっちゃけ、『家政婦さん』が主さまでも他の女性でもお母さんでも、誰でも良いんです。 そんな人と『生活』は出来ても『人生を共にする』なんて出来ません。 今後も、旦那さんと一緒に暮らしていくのなら、『夫婦』になるのは諦める方が精神上楽です。 『ATM』と『家政婦』として同居するためのルールを作って、お互いが無関心・無干渉。ご飯を作っても一声掛けたら、あとは自分だけ食べれば良いんです。冷めたご飯になってしまったのは相手の責任なのですから。

そんな人とどうして結婚しちゃったの?付き合ってる間はどんな関係だったのか?結婚はお互いの希望ではないのかな。