ID非表示さん
2013/10/13 22:43
3回答
高3ですが、自分の性格から才能に至るまで、ありとあらゆることに真剣に悩んでいます。 まず僕は卑屈でもなんでもなく本当に才能ゼロで、相当不器用で家の外で褒められた経験が全然ないです。
高3ですが、自分の性格から才能に至るまで、ありとあらゆることに真剣に悩んでいます。 まず僕は卑屈でもなんでもなく本当に才能ゼロで、相当不器用で家の外で褒められた経験が全然ないです。 勉強での成績は学年全体の半分程度です。 特に現国は深刻で必死にやっても認定スレスレで、数学とかは勉強したらまあ出来ますが、他の科目は頑張っても周りの人に普通に抜かされる悔しい経験を幾度もしました。 次こそはそうはいかないと勉強しても希望が叶うことは殆どなく、周りが必死にやった点数より常に低いです。 周りと比較しても仕方ないと色んな人に言われますが、自分に厳しく勉強して努力してきたつもりのオチが、虚しく終わることがどうしても自分の中で納得できず、いつも定期試験後には地頭について苦悩しています。 ましてや神に見捨てられたような、そんな気分です。 スポーツについても運動神経が最悪で、6年間やってきたテニス関連以外は全て人より下の部類で、ソフトテニスですら未だにサーブのフォームが変でセンスないと言われています。 ちなみに今まで自分が経験してきた中でたった唯一認められたものがギターで、友人や親に良い評価を貰いました。 続いて自分の性格というか、今まで色々と後悔してきたことが山ほどございます。 少し前までの僕は、周りのことを気にかけない自己中人間で、自分から行動せず常に受け身で、内向的で考えが卑屈で且つ暗く、そして自分の意見を持とうとすらせず自己主張をしない人間でした。 あとは他人を理解しようとしなかったり、自己肯定感が異常に低くて典型的ないじめられっ子だったのが、小学校時代から半年ほど前の約10年間の話です。 小学校では本来今でも付き合いのある人と誰一人話せず、本来楽しくマシな人生を過ごせたはずの中高の部活選択など、僕はこれまでの人生が冗談抜きで全て黒歴史で、昔を遡るほど心に強く印象に残っています。 過去を振り返らない方がよいと理解していても、今までの自分の中での失敗が大きすぎて、どうしても自分の一部として残っています。 家庭環境もやや問題があり、母親が父親に頼りっぱなしの廃人で、僕は相当甘やかされて育てられ外の世界で浮いてしまいました。正直こんな母親じゃなければもっといい人生を過ごせたんじゃないかと責任転嫁を自覚しつつ思います。 今では反省し将来どうするかを考えているため結構楽しくなってきましたが、自分を変える為常に神経を張る為毎日のように疲れています。 今まで周りから酷い目に遭って来たり、誰にも認められずに生きてきたこの十年間を簡単に切り捨てられず苦しんでいます。 どうしたらいいでしょうか?
過去を思い出したくなくても思い出すし、それでも一生懸命自分を変える努力はしているつもりです! やるべき時は僕は自分に妥協するのが嫌いですので、無理にでも自己満足しないと精神的に落ち着けません。 努力の報われなさを今実感したところで、結局努力の仕方をマスターしなければ状況は変わらないし、僕は自分の何が悪いのかこれ以上は何一つわからず苦しんでいます。どうしたらいいでしょうか?
生き方、人生相談・168,640閲覧