アンケート一覧ページでアンケートを探す

新築マンションを購入予定です。フローリングの色で迷っているのですが、濃いダークブラウンと明るいライトブラウンだったらどちらが良いでしょうか? それぞれのメリット・デメリットなどがあれば教えてください。

新築マンション25,238閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2007/6/12 13:39

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん、たくさんのご回答ありがとうございました。BA迷いましたが、購入するマンションがペット可のマンションということと、フローリングの色が濃いこげ茶で迷っていたためこちらの回答をBAとさせていただきました!ありがとうございました。

お礼日時:2007/6/13 22:50

その他の回答(10件)

ダークブラウンは部屋の印象を暗くしますしホコリが目立ち ライトブラウンは髪の毛がかなり目立ちます。 掃除の手間がマシなのはダークブラウンですよ。

>家具などはフローリングや壁の色を決めてから購入予定です 個人的には、家具を先に決めることを勧めます。 家具の色に合わせてフローリングを決めると、家具を搬入した時点でドンピシャ、落ち着きます。 >ダークブラウンはシックで高級感があるけれど、傷や汚れ(ホコリ)が目立ちそうです。 >ライトブラウンは部屋が明るく見えてホコリも目立ちませんが、素材によっては安っぽい床に見えてしまいます その通りですね。 私も好みで、そう思います。 しかし居室のフローリングはライトにしました。独身時代から使っていた家具をそのまま使っているのですが、明るめの色の合板なので、ライトの方がしっくり合うのです。 変わって、ダークは傷も埃も目立ちます。 でも、慣れてしまえばどうということもないです。ライトだって傷は目立ちます。 ダークは埃がとても目立つので、しっかり掃除できます。埃の動きで、通風のよどみ・滞留を発見できます。 戸建なのですが、リビング~階段~二階廊下は、ダークにしました。 リビングは、新たに購入した英国調家具に柱時計、壁には金の額に入った油絵、アジアンテイストの雑貨を飾り、観葉植物の鉢は日本の焼き物(素焼き。多分、信楽焼)と、一見バラバラだが微妙に合っている(つもりの)、和洋折衷多国籍の重厚感あるインテリアにしたかったので、ダークにしました。 ワックスをかけて、いつもピカピカにしておくと、ちょっとした鏡みたいです。晴れた日には、カーテンがうっすら映って、一層きれいです。 時間が経つと、傷も懐かしくなったりして……。 昔ながらの伝統的な家屋だって、床をよく見ると傷が多いです。 でも、ピカピカに磨かれて黒光りしていると、きれいですよね。 掃除機のローラーでフローリングに傷をつけないように、気をつけてください。

私もフローリングの色でかなり悩みました。 結局、アジアンテイストにも合う感じが好きなので、濃いダークブラウンにしました。 我が家は、良かったと思います。 その代わり、明るく見せたかったので、壁は白。クローゼットとかの色は一番色の薄いものに して、コントラストを付けました。 埃は、目立ちますが・・こちらは掃除をマメにしているので、問題ありません。 ライトブラウンですと、自分の持っている家具の雰囲気にも合わなかったので、 結局正解でした。 ご夫婦で、一番良いなって思う感じで選ぶと良いですね。 家具の感じ・どういうテイストで部屋作りを楽しむかによっても違います。 カントリー・ナチュラル系が好みなら、ライトブラウンが無難です。 我が家は、居間は琉球畳を敷いたりしているので、和の雰囲気も出したかったので ダークの色の方がやはり、合いました。

家具などはフローリングや壁の色を決めてから購入予定ということですが、好みのインテリアのテーマはないのでしょうか? 例えばナチュラルやカントリーテイストならばライトな色、和風、アジアンならダークな色でしょう。 一般にはライトの方が若々しく、カジュアルな感じがします。 たぶん床と建具は同色にお考えですよね。 そうすると確かにライトの方が明るく広く感じるでしょう。 しかし、ダークの方がメリハリのあるしまった感じがすると思います。 ライトの方がどんな家具でも無難にあわせられるでしょうし、 ダークの方は、家具次第で雰囲気が作りやすいでしょう。 やはりお好み次第かと思います。

小さなお子様がいらっしゃる様ですので、暗色系の床は避けられた方がよいと思いますよ。 手垢などの皮脂汚れや、唾液などの汚れが目立ちやすく、拭き掃除をかなりマメにしないと見苦しい状態になります。 全体的に色がくすんだ様にボケた状態になりやすく、すっきりとした状態を保つには洗剤拭きを1日に数回はしないとならなくなります。 また、細かな傷が目立ち易く、西陽などが差し込むと床が傷だらけに見えたりもします。玄関などダウンライトのある場所では輪っかのような傷が目立ちますので、こういった事が気になる方でしたら、いくら手入れをしても思うようにならないと思います。 我が家も家を購入する際に、嫁さんの好みのダーク系と汚れが目立つのが嫌だった私が選びたいライト系のどちらを選ぶかで大揉めしまして、結局はその中間色に決めた経緯があります。 皮脂汚れや傷付きなどもある程度許容できる範囲にあるため、それなりに満足してはいますが、今でもライト系にしておけば良かったなって思うときもあります。 ダーク系は高級感があり、落ち着いた雰囲気を演出するには最適ですが、実際に生活することを考えると、かなり覚悟がいりそうです。 それと、部屋が暗く沈んでみえるので、壁の色を白色系統などの反色にすると良いのですが、これもまた汚れが付きやすく手入れが大変です。 参考になるかは分かりませんが、仕事柄色々な住居を見た経験をお話させて頂きました。 永く住む家ですし、あくまでも色調は好みですので、じっくり考えて決められた方がよいと思います。