アンケート一覧ページでアンケートを探す

「猫に小判」、「豚に真珠」を今風に言うと、「抑えに上原」ですか?

補足

ニュアンス的には、ちょっと違うけど・・・。

プロ野球1,189閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

その他の回答(11件)

ID非表示

2007/7/11 13:29(編集あり)

上原が、巨人において一番重要なポストである抑えをやっていなかったら、 巨人は今首位にはいないだろうから、全然違いますね。

「猫に小判」や「豚に真珠」というものは貴重なものを与えても、本人にはその値うちがわからないことの例えであって、猫に小判の価値がわからない、豚に真珠の価値がわからないというものです。 だから「抑えに上原」だと「抑えには上原の価値がわからない」という意味のわからない文章になってしまいます。 それだったら「上原に抑え」という表現にすべきです。 今風で、野球関連で言えば「張本にメジャーリーグ」です。あの人はメジャー志望の選手の想いとかメジャーリーグそのものの価値とかはわかっていません。

> 「猫に小判」、「豚に真珠」 というのは、「価値の分からないものに高価なものを与えても、 使い道が分からないので、与える意味がない」ということです。 社会保険庁職員にボーナス、羽賀研二にお金は、「泥棒に追い銭」といいます。 「猫に小判」、「豚に真珠」を今風に言うと、 「巨人にアレックス・ロドリゲス」とか「原監督にジョシュ・ベケット」 という具合になります。

ID非表示

2007/7/10 12:35

ご質問の見出しをみて、ついつい 「抑え」ではなくて、「原監督に上原」だろうと思ってしまった。 おこられそう。

・巨人にお金 ・広島にお金(逆の意味だけど) ・ソフトバンクに4番 ・楽天に投票