遊園地での係員さんの言動について…
遊園地での係員さんの言動について… 長文です。 今日、地域の子供会の遠足で地元の遊園地に行きました。 息子(8歳)は午前中は友達と一緒に行動していました。 帰る段になって、息子が「ゴーカートに乗りたい」と言うので一緒に乗ることにしました。 身長が125センチあれば自分で操縦できる2人乗りタイプのものでした。 息子が運転席に座った途端、50代前半くらいの男性の係員の方が 「この子あんまり上手じゃないんや」と私に言いました。 午前中に2~3度乗っていたため覚えられていたようです。 乗ってすぐアクセルを踏んでしまった息子に対し、 「僕は何べん言ってもわからへんなあ」 と前置きしてから手順を説明してくれました。 確かにきちんと説明を聞かず走ろうとした息子に落ち度はありますし、 運転は上手ではありませんでしたが、生まれて初めてゴーカートを 運転したんだし仕方ないと思うのですが… コースを回って駐車するときに少し線からずれてしまったことに対し、 「毎回こんな調子ですわ」と言われました。 それでも息子がもう一度、とせがんだのですが 「できたらお母さんに運転してもらい」 とのこと、私も一度運転したかったので息子をたしなめて運転しました。 そのあと、やはり息子が「運転したい」と言ったところ、係員さんは 「僕もう今日はやめとき。車ぶつけられるんもかなわんねん」と。 そこまで言われなくてはいけないのかと内心憤りましたが、次のお客様も 待ってたので、何も言わずそこを離れました。 しかし帰りの車中で息子が「乗りたかった、泣けてきそうだった」と 呟いたのを聞き、やはり一言もの申すべきだったのかな、と思いました。 楽しいはずの遠足が台無しになった気がして釈然としません。 この係員さんの発言どう思われますか? また、こんなこと言われたらどう対応されますか?
テーマパーク・380,879閲覧・250
25人が共感しています