アンケート一覧ページでアンケートを探す

仕事中に必ず寝てしまいます…。

目の病気312,755閲覧

21人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

ID非表示

2007/7/12 23:57

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(9件)

睡眠時無呼吸・・とよく出てますが、ナルコレプシーかもしれませんし、 やはり一度病院に行って検査されるのが良いかと思います。 「睡眠障害 病院 ○○県」で検索してみて、お近くの病院に行ってみてください。

私はずっとそれで苦労しました。何度も転職もしましたよ。 説明だけではわからないのですが、いつからですか? それと、夜は眠れているのですか?睡眠薬を飲んでいるとかでないでしょうか? もし、夜眠れないのなら、それを改善しないといけませんし、無呼吸と書かれている方もいますが、他にもありますよ。 私は毎月、整体の先生の所に行きますが、東洋医学に詳しい先生で、そのことを話すと、色々見てくれて、「呼吸が浅くなっている」と言われました。確かに私は、仕事などに熱中していると、無意識に呼吸が浅くなるのです。すると、頭に周る酸素が少なくなり、すると、だんだん睡魔に襲われるのです。あなたの場合それではないですか? 私は、会社内では意識的に人にわからない程度の深呼吸をするようにしています。 するとましになったのですよ。あと、クビをぐるぐるまわして、肩もぐるぐる動かすと(トイレなどで)頭に酸素がまわりやすくなるそうです。 これは会社での応急処置ですが、夜の睡眠をまずしっかり取れるようにしてくださいね。 あなたは意識がなくてもメモをとっているほど、仕事熱心だし、それでクビは嫌でしょう? だったら先に会社の上司にでも正直に話して、「治療するからしばらく猶予を下さい。」とか相談してみてください。会議でも寝ていたら絶対気がついていると思いますよ。 睡眠障害も一種の病気だから、治療すれば治りますよ。会社の理解を得られるように頑張ってみてください。そのためにも一度、病院で相談してください。最初は近所の内科でも大丈夫ですよ。 大抵のところは心療内科的な治療もしてくれますよ。

睡眠時無呼吸症候群の可能性があるのかも知れません。 睡眠時間を十分取っていても、深い眠りに付けない・寝てる時に、1時間に何回も呼吸が止まる そういった場合、集中力が続かない・意識が飛ぶ・気が付いたら寝てた・・・等々。 例え、太って無くても、舌が長い人、大きい人、鼻の穴(内部が狭い・変形)等でも、成りえる病気です。 当然、病気なので、治療すれば治ります。 早めに、診察された方が良いかと思います。

私もよく眠くなりましたよ、仕事中にね~。 あれ何故なんでしょうかね?今は主婦ですが、不眠症になって困っています。生まれつき、睡眠障害もちなんでしょうかね。 若い時は、睡眠何時間でも必ずお昼過ぎから眠くなるんですよね。朝起きたときに分かりました。 ずいぶん悩んで色々試みまして、それで思いました。 自分の興味ある事には眠くなったりしませんが、仕事、本当につまらないものですからね、やりたくてしてませんものね。 でも人間は、したいことだけしてたらえらいことになります。 したくないことでも、やらなければならない事だらけです。 それでも「やらなければならない」そう思うと嫌になりますね。 だから好きになってください。 どんな事でも良いから、そんな自分でも可愛いと思えるように、仕事も自分も好きになる努力をしてみてください。 それか、仕事以外に生きがいになる事、見つけてください。 仕事を自分の大部分にしないように、それを目標にするための糧として仕事を捉えてみたらどうでしょうか。

病気じゃないかな? お医者に行く事をオススメします。 睡眠時間が狂ってしまっているのでは?? 早く見つかると治ると思うので、行ってみてはいかがでしょうか??