転職先での噂に困っています。 8月より転職した40代半ばの女性です。正社員として入社しました。職場環境や人間関係は問題ないのですが、転職先での私に関するうわさに困っています。
転職先での噂に困っています。 8月より転職した40代半ばの女性です。正社員として入社しました。職場環境や人間関係は問題ないのですが、転職先での私に関するうわさに困っています。 転職先は地元では優良企業で、ある超大手日用品メーカーの物流部門が切り離された100%子会社です。原料の輸入の仕事を担当しています。仕入れ先とのやり取りは全て英語になります。 私は学生時代ビジネス英語を専攻していました。新卒で就職した会社も外資系で上司は外国人、社内の公用語は英語と言う会社で2年ほど一般事務職として働いていました。その際に猛勉強して英検準1級も取得しました。 でもそれは20年以上前のことであり、その後、自分なりに多少英語に触れる努力はしましたが(英語の小説を読んだり、英字新聞を読んだり)実務経験はその2年のみです。ましてや輸入に携わるのは初めてですし、とにかく「足を引っ張らないようにしなくちゃ」と言う気持ちで入社しました。 にも拘らず… 私に関する噂が社内を駆け巡っています。 それも「ものすごく優秀な人が採用された」という噂で、入社直後から「すごくできるんだって?」「英検取得者だって?」「外資系でバリバリ働いていたキャリアウーマンなんでしょ?」と色々な方から言われました。 私のキャリアをかなり【美化】した噂で戸惑っています。 実際、私の仕事と関わりのない同じフロアの方が 「うちの会社に、昔□□会社に勤めていたdomyって人がくるんだけど、○○町に住んでいるんだって、知ってる?」 とよりによって、同じ町内に住んでいる私の叔母に聞いたり…【私の叔母と偶然知り合いだったらしく叔母と知らずに聞いたらしい!】転職のことを連絡していない叔母から「あなた期待されているんだってよ」と電話が来ました。 1次面接でも2次面接でも、実務経験は20年以上前のことなのでとお伝えしてきました。 面接時空いているポジションは3つあったので、希望を聞かれたときは「英語の使用頻度が少ない」ポジションを希望しました。でも配属されたのは一番英語を使うポジションでした。(他の2つはまだ採用未定) 噂を否定しても否定しても、「謙遜しなくていいのよ」と言われてしまい、本当に困っています。 高すぎる前評判で困った経験のある方、どうやって乗り越えましたか? どうすれば乗り越えられるのか?皆様ご助言ください。 会社に行くのが憂鬱です。
転職・347,225閲覧・100
11人が共感しています