誤解ばかりさせる派遣の営業担当との付き合い方について(長文です) 今、派遣会社が持っている委託業務の仕事で現場責任者として働いています。
誤解ばかりさせる派遣の営業担当との付き合い方について(長文です) 今、派遣会社が持っている委託業務の仕事で現場責任者として働いています。 先日時給UPの報告を受けたのですが、その時に「責任者クラスは一番高く設定したから、他のメンバーに言わないでください」と言われ、「アップ率が一番高いという事ですか?」と質問したところ、「うん、そう。高く設定しているから」と言われましたが、実際は時給は高いけど、アップ率は一番低くかったのです。 また、6月19日に今後の事について話をしたときに、私は9月末までで、その後は正社員を目指したいと伝えたところ、 担当から「紹介予定派遣で正社員になれる仕事を紹介するから、それだったら3月末までやってくれないか?」と。 私が「3月末の時点で条件にあう仕事があるかわからないし」と不安を伝えたら 「3月は年度末で仕事はたくさんあるし、紹介できます、というかします!」と言われたので、 「絶対に紹介していただけると言うお約束があるなら、3月末までで考えてみます」と伝えたところ、「すべてのスタッフにこういう話をしているわけでは無い、あなただから紹介するのだから、他の店舗の責任者と横のつながりもあると思うけど、言わない事」と約束させられました。また、その後、「3月末までいれば紹介予定派遣でのお仕事を紹介してもらえるとの事ですが、それまでに私が準備しておくべきこと、出来ることはありますか?」との質問に「MOS検定に合格して」との指示もありました。 考えると言ったものの、その後何も更新の意思確認がなく、先日(3日前です)契約はどうなっているのか、確認したところ、「紹介予定派遣の話なんてしてない」と言われました。理由は「その時点でどういう仕事があるかわからないのでそんな約束はしない」との事。さらに私の契約は3月末まで更新されているそうです。 現在時給の件、契約更新の件で営業担当と言った、言わないでもめています。 証拠の無い事なので、どちらが悪いと判断できないものだと思いますが騙された気持ちでいっぱいです。担当からは、「勘違いさせてすみません」と言われたのですが、時給の件は私の質問に「うん、そう」と回答をされれば、「責任者は一番アップ率が高い」と言っている事にはなりませんか? また、更新の件も、私が勘違いしているで済まそうとしていますが、紹介ができないかもしれない事をその場で説明しない担当のかなりの説明不足だとおもいませんか? 派遣会社のスタッフ相談窓口で担当を変えてもらいたいこと、担当からきちんと謝罪をしてほしい事を伝え、今は連絡待ちです。 9月末で辞めることも考えましたが現在一緒に働いているメンバーに迷惑がかかるので、3月末までは続けるつもりです。 今後この担当とどう付き合っていくべきでしょうか?
職場の悩み・204,007閲覧・500
10人が共感しています