アンケート一覧ページでアンケートを探す

学校備品の弁償 子供のクラスメートが学校の備品(陸上のハードル)で遊んでいて、破損してしまったそうです。

小学校384,871閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

51人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

そういうことなのかもしれませんね。その子は人のものをわざと壊して回るような子ではないのに、いきなり先生が家にまでやって来てそういうことを言うので、面食らってしまったようです。親御さんも常識的な人なので、当然壊したなら弁償すると思いますが、先生の言いように驚いたようです。

お礼日時:2014/11/3 0:39

その他の回答(8件)

ID非公開

2014/11/2 18:07

学校の備品で遊ぶ…自体が間違っています。 それに遊んで壊したのなら弁償しなければなりません。 小学生なら備品で遊んでもいい場所なのかの判断はつきますよ。 自分で壊したものは自分が弁償する… あたりまえのように思うのですが。 貴方が直接聞いたわけではないでしょうから 話の前後がわからないと先生の発言がどうなのかは 言えないと思いますよ。

子供の遊べるところに備品があるのがおかしいのではなく、 備品で遊んでしまうほうがおかしいと思います。 何でもさわれるものは触って良いのですか? それは違うのではないでしょうか。 親が謝って親が払うのでは子供には「先生に叱られた」というほんの少しのダメージしかありません。 お小遣いからと決めるのは極端ですが、自分の壊した物は自分で払いなさいという考えは賛同できます。 学校備品破損が個人弁償になるのはあり得ることです。 ただ、先生が言う前に「壊してしまいました。弁償させてください。」と申し出るかなと。 先生が来た時点では、子供は自分の親にまだ悪事を伝えてなかったと言う事でしょうか。 先に子供から聞いていても学校へ謝罪・弁償に関しての連絡を入れなかった親の責任もあると思います。

小学校のガラスを息子が割って(正確には息子と遊んでいた子)、弁償したことがあります。 ていうか、普通壊したら弁償しますってこっちから言うべきでは? もちろん子供の小遣いから出して、足りない分は当面は小遣いなしにしました。 私はそれが当たり前だと思いましたので。 文面に「そもそも備品で遊べる状況がおかしい」とありますが、備品で遊ぶ方がおかしいに決まってるでしょ。 もしお子様が他人の車を傷つけても「そんなところに車を置いておくのが悪い」とでもおっしゃるんですか? それと同じ事ですよね。 そういう躾が出来ていないから、先生がわざわざ親に言いに来たのでしょうね。

何度指導されても悪い行いを繰り返した結果なのかも知れません。 ガラスを割ったり、理科の実験でビーカーを割ったりなど、しばしば学校の物が児童によって壊されますが、弁償させられた児童が居るということは今までなかったですね。 質問者さんは、学校側の不備だと思われているようですが、今の子は教員の想定した範囲内では行動してくれないのですよ。 相当な危機管理をしていても、思いもしないことをしでかしてくれます。

>私、その話を聞いて、えー?っと思ったんですけど 私もそう思いました。これが事実なら、こんなところに出さないで、報道機関に持ち込めば大きなニュースとして扱われますよ。 学校として弁償の判断をしたのであれば、よほどのことがあったのだと思います。 お友達やあなたは学校に対してかなりの不満があるようですが、 壊した本人や親としての責任はどうとったのでしょうかね。 事実関係をよく確認してみる必要があるのでは?