アンケート一覧ページでアンケートを探す

女優になるという夢を持っていたんですが、ついさっき、母と将来のことについて話をしていたら、母に「中学校でせっかく吹奏楽部に入るんだから、勉強もコツコツやりながら部活をがんばって、

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

ID非表示

2015/4/8 19:15

女優と音高は、別の次元ですよね? なぜ女優の夢を諦めるから音高なのですか?謎ですね。 音楽を極めたい。音大に行きたい。そういう思いがなくて、適当に音楽をやるなら、将来ミス東大とかになってモデルや女優としてデビューした方が素敵です(^^)

音楽高校に進学する人は、ピアノや弦楽器をコツコツやってきて骨をうずめる覚悟ができた方か(進路変更が難しい)、声楽で芽が出てきた方か、管楽器で個人レッスンを受けていて同じく覚悟のできた方でしょう。 吹奏楽部に所属して、ちょっと上手い人は大勢いますので、ソロで吹いて専門の先生に受験レベルに達したと判断されないと、音高受験の対象にはならないでしょう。 音高の倍率、レベルにもよりますが。入れたとしても、レベルに達していないと苦労します。 また、女優については別問題です。音高での音楽の勉強(実技専門、副専攻、楽典、音楽史などいろいろ)に打ち込まないとですね。 音高ではなく一般の高校に行き、演劇サークル、部に入って、ダンススクール、バレエでも習った方が女優には役立つのでは。

この返信は削除されました

女優こそ、なるために必要な資格なんか無いんだから、これから学び経験することの全てが芝居の糧になると思えないようなら、どのみち女優なんて無理。 菊川怜なんか、東大でコンクリートの研究をしておいてからの、芸能界入りだしな。最近はその知的さを生かして、情報番組での活躍が目立つけど。

音楽の高校に行く人は、将来音大を目指している人です。 あなたは、音大に行って、楽器をどこまで極めたいですか? 今の時点で、自分の将来について迷っているのなら、普通科の高校に行って自分の将来について、 本当にやりたい事は何なのか、じっくり考えたら良いと思います。 その時に音学の道に進みたいなら、 音大を目指せば良いです。 但し、音大を目指す人は中学生の頃から準備を始めている人も沢山いるので、 今から下調べをしておいても早くはありません。 音楽の先生に相談するのも良いと思います!