アンケート一覧ページでアンケートを探す

おひとり様で困っていることがあります。 事情があって「おひとり様」で色々な所に行くのですが、一つだけ困っていることがあります。 それは「声をあげてしまうこと」です。

70人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

やっぱり変なのですね・・・ しかし、溜まりすぎたストレスが漏れている、という回答にはっとしました。 きっと声を出すことで、無意識のうちにスッキリ感や満足感を得ようとしているんですね。 皆様ありがとうございました。

お礼日時:2015/4/18 9:57

その他の回答(3件)

それは今に言われ始めたことではないのでしょうけど 一人で生活してると誰にも似た状況は起きます、 私は古い人間ですけど18歳で就職して一人生活を始めた頃、 先輩からTVに文句を言ったり部屋の壁に向かって独り言を言うようになったら 俺の所に来いとよく言われました、寂し、人と話したい気持ちの表れだと 言われました。 最近はお独り様の事を色々見聞きしますけど人間なんて所詮一人では 生きて行けないんですよ個人を大切にすることは必要ですけど この社会は大勢の人が集まって成り立っています 独り言を言うのも他の誰かの存在を無意識に認め声として出してるもので 感情の起伏に反応してるのですからおかしくはないと思いますが、 パートナーや親御さんと常に会話してる子供達からすると 奇異に映るかも分かりませんよ。

気にする必要はないと思います。 独り言は、癖。 言い換えれば個性なので、それはそれてよいと思いますよ。