ID非公開さん
2015/5/30 13:53
50回答
「専業主婦が家族の弁当に市販の冷凍食品を使うなんてありえない」と言ったら縁を切られた。私が悪い?
「専業主婦が家族の弁当に市販の冷凍食品を使うなんてありえない」と言ったら縁を切られた。私が悪い? 現在1人暮らしをしている20代OLです。 私の友人には専業主婦の友人(子なし)がいます。 天気の良い日に2人で自分の弁当を持参して公園に遊びに来た日のこと、彼女が作ったという弁当を見て驚きました。 なんと卵焼きとご飯以外は全て冷凍食品だったのです…。 旦那さんにも同様の弁当を作っているらしく、「旦那はおかずが冷凍食品だって気付いてないよ?」「冷凍食品の方がコスパいいし(労力をかけずにそれっぽい弁当を作れるという意味?)」と嘯き、 更には私の弁当(冷凍食品一切なし)を見て「なんか和食って感じだねw」「てか地味じゃない?w」とバカにする始末。 さすがにカチンときた私は、上記でも述べた「専業主婦が家族の弁当に市販の冷凍食品を使うなんて手抜きすぎる」「自分のみが食べるならいいかもしれないが家族の健康を考えるなら使わない方がいい」の台詞を言いました。 友人「アンタは気楽な一人暮らしだからそんなことが言えるんだ。家庭を持ってみたら分かるが毎日手作り弁当なんて作れない」 私「私は1人暮らしだけどその分仕事もしてるから使える時間はあなたより少ない。それでも毎日家事と自炊はできる範囲でこなしてる」 友人「1人暮らしと違って主婦は自分のことだけしてればいいわけじゃない」 私「家事に専念するために仕事もせずに主婦やってるのに、その家事も満足にしないってどういうこと?」 と軽く口論になり、次の日からは全く連絡をとらなくなりました。 主婦の中には経済的な理由からやむを得ず市販の冷凍食品を使う人もいるでしょうが、彼女はエステだの旅行だのに行ってるので貧乏というわけではないようです。 私の両親は共働きで、今は亡き母は正社員の仕事をしながらも、私や父の健康を考えて毎日冷凍食品なしの弁当を作ってくれました。 残業で帰宅が深夜になる日には、作り置きのおかずを使って弁当や夕飯を作っていました。 仕事をしながら家事全てをこなしていたため、本当に尊敬しています。 私はそんな母の姿を見てきたため、弁当に市販の冷凍食品を使わないのは当然だし、自分の弁当を作る際にも一切市販の冷凍食品は入れないようにしています。 残業などで自炊する時間がない日はタッパに入れた作り置きの具材で対応します。 私の発言・価値観はそんなにおかしいですか? 知恵袋の皆さん、教えてください。
6人が共感しています