アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2015/6/5 21:32

2828回答

お義姉さんからものを貸してと言われ断りたいので 波風たたぬよう上手に断る方法を教えて下さい。

補足

夫も和服の件は知っていて怒ってましたが お姑さんもお義姉さんも笑ってごまかしながらヘラヘラと 「ついうっかりしちゃってごめんね~」って感じでした。 夫は「お母さんに対しても悪かった。姉ちゃんには二度と貸すな、 俺から貸すなと言われてると言え」とも言ってくれましたが実際に言った所で「貴方が言わせてるんでしょ」とでも言うのが目に見えてます。 また夫は単身赴任で1か月か2か月に1回しか帰ってこれないので あまり愚痴ばかりこぼしたくないというか帰ってきた時ぐらい 明るい話題と笑顔で迎えてあげたくて言わないようにしてます。

家族関係の悩み527,509閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、色々考えて下さり本当にありがとうございました。本来は私がもっと強くなってキッパリ断るべきなんですが情けない事にはっきり言えず。 皆様のご意見を駆使して「見当たらない」「実家に頼んでメンテナンスに出していた」の言い訳を使わせて頂きました。義姉は実家に取り行くとまで言いだしたので 通販の1万のネックレスセットをプレゼントしました。 これからははもう少し強く言えるようにします。

お礼日時:2015/6/13 1:48

その他の回答(27件)

前回の和服の件があるので。。でいいのでは? 今回は大丈夫などと言われても、大切なものなのですみませんと言っては? 嘘ついて断るとこれから先大変です。 あなたにはもう貸せないとアピールしましょう

私なら… 『お義姉さん、すみません。ちゃんとなおしたはずなのに、何処かになおしこんでしまったみたいで、見当たりません(汗)探して見つけてみたんですが、見当たらず…申し訳ないのですが、お貸しできません。本当にすみません。』 って、しばらくして(2~4日後に)メール返信します。 とにかく誤り倒して貸さない。一緒に探すとか言ってきたら、用事あるとか、何処かに隠すとかして対応し、とにかく『すみませんねぇ。』で乗りきります。 頑張ってください。

「以前にお貸しした和服を元の状態で返して頂けていたなら、今回も快くお貸しできたのですが…すみません。」 とお断りしましょう。 要するに「私がケチなわけではなく、アナタの自業自得なんだよ」ということを伝えるといいですね。 それで何か言われても「すみません」で通せば大丈夫ですよ。 せいぜい義姉が姑に愚痴るくらいでしょう…

貸すべきではないですね。特に価値の分からない方には。 波風立ててはいけませんか? 和服も弁償してもらってないのですよね。非常識はなはだしい。 「また何かあったらいけませんから。」 「大切にしている物なので、お貸しできません。ごめんなさい。」 と率直に言わないと通じない人かもしれません。