ID非公開さん
2015/6/5 21:32
28回答
お義姉さんからものを貸してと言われ断りたいので 波風たたぬよう上手に断る方法を教えて下さい。
お義姉さんからものを貸してと言われ断りたいので 波風たたぬよう上手に断る方法を教えて下さい。 高価なものというのは本真珠のネックレスとブレスレットと 指輪のセットで結婚する時に実家の母から譲り受けた高価なものです。 普通ならいいよと貸すのでしょうがお義姉さんにだけは 絶対に貸したくありません。 それというのも昨年ですがお義姉さんが子供の入学式に 着るというので和服を貸しました。そしたら2か月後にとんでもない状態で返ってきたんです! 普通は人から借りたらすぐにクリーニングに出しますよね。 それをクリーニングにも出さずに置きっ放し、飼い猫がおしっこしても 暫く放置してたらしく悪臭+変色でボロボロになりました。 すぐクリーニング店や和服専門店に持っていきましたが 何処も預かり拒否されるくらい酷い状態で結局捨てました。 今でも忘れられないのがその時にお姑さんがしゃしゃり出てきて 「〇〇(お義姉さん)も悪気はないのよ~。クリーニング代が 高くてすぐに出せなかったんだろうし許してあげてね」 「貴方は和服をたくさん持ってるから大丈夫よね」と軽く言ってきました。思い出しても昨日の事のようにムカつきます! それでもそんな人に貸した私にも落ち度はある。 今度は簡単に高価な物を貸さないようにしなきゃ。 母には申し訳ないけど人生の勉強代と収めることにしました。 そう思うことで何とか我慢して表面上は取り繕ってやってきたのに 今度は真珠のネックレスセットを来週末の結婚式に使いたいから貸してとメールがきました。 まだ返信してませんが絶対貸したくありません。 でも嫌だから貸せないともさすがに言い辛く・・・ お姑さんとは同居なので私が使うという嘘はつけません。 こんな時に波風たたせずに上手に断る言い訳を教えて下さい。 宜しくお願い致します。
夫も和服の件は知っていて怒ってましたが お姑さんもお義姉さんも笑ってごまかしながらヘラヘラと 「ついうっかりしちゃってごめんね~」って感じでした。 夫は「お母さんに対しても悪かった。姉ちゃんには二度と貸すな、 俺から貸すなと言われてると言え」とも言ってくれましたが実際に言った所で「貴方が言わせてるんでしょ」とでも言うのが目に見えてます。 また夫は単身赴任で1か月か2か月に1回しか帰ってこれないので あまり愚痴ばかりこぼしたくないというか帰ってきた時ぐらい 明るい話題と笑顔で迎えてあげたくて言わないようにしてます。
家族関係の悩み・527,509閲覧・250
3人が共感しています