アンケート一覧ページでアンケートを探す

小学校の騒音問題について。 私が住むすぐ隣に小学校があります。 日曜日に少年野球の練習があるのですが朝7時から練習をはじめます。 流石に日曜の朝7時は早すぎですよね? ジョギングや

小学校2,628閲覧

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(9件)

ID非表示

2015/6/11 10:36

騒音ですか? うちの隣は、中学校のグラウンドてす。 やはり休日の朝はランニングのかけ声が聞こえます。 他にも、合唱部の発声練習・吹奏楽部の音出しなども聞こえます。 朝から頑張ってるなあ!とは思いますが煩いとは思わないですね。 あたたかく見守ってあげてほしいです。

急に家の隣に学校が建てられたのでしょうか? それなら、騒音被害も分からなくはないけど・・。 さみしい世の中になりましたね。 自分たちはどのように育ったのでしょうか? 静かに近隣に迷惑をかけず、子供時代を過ごしていたのでしょうか?? 昔は朝ラジオ体操6時半から行っていましたが、これも騒音だったんですかね? 公園ダメ、野球はうるさい、じゃ静かに家の中でゲームばかりしてるとおかしな子になるっていう。。子供も大変な時代だね。 話が飛びましたが。 休日は学校がグランドを貸しているだけなので、その少年野球の監督に改善を求めては?? ちなみに高校生の部活も休日8時半からです。

子供たちがやっていて、卒団した今でも夫がお手伝いに行ってますが、8時までは「声出し禁止」になってますよ。 苦情が入ったというか、やはり朝が早くなった時に自主的に決めたそうです。 もし出来るなら、直接お話しされるか、連絡先がわからなければ、小学校に相談されて見てはどうでしょうか。

試合の時なんかは特にもっと早くから ウォーミングアップを開始しているんだと思います。 これでも考慮して7時から声を出しているのかもしれませんね。 7時が早いか遅いかは人の感じ方によると思うのでその思いの差を、 直接監督に申し出ればいいと思いますよ。 軍隊並に礼儀がいいはずなので必ず受け入れてもらえるはずです。 住宅地のど真ん中にいきなり学校が出来たのなら別ですが。

苦情ではなく、練習するのはいいですが、掛け声は控えてもらえませんか?とお願いしてみたら、受け入れて貰えそう。 8時過ぎたら、仕方ないかなーとは思いますが。