アンケート一覧ページでアンケートを探す

陣痛タクシーで乗車拒否された方、いますか?

補足

すみません、補足ですが、自宅から産院まで車で7~8分ほどです。実際は朝早かったためか5分ほどで着きました。

妊娠、出産772,203閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

19人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

こちらの方をベストアンサーに。私のように陣痛タクシーに登録をして、そこに断られたときの代替策を…と考えている妊婦さんは少ないのでは?今回のことは、陸運局から指導してもらうことになりました。皆さんも知り合いに妊婦さんがいたら、こういうこともあったみたいと伝えて欲しいです。

お礼日時:2015/7/4 7:05

その他の回答(1件)

わたしは夜中に陣痛が始まって、 ちょうど同じくらいの時間帯に病院に移動したのですが その時間帯って、運転手の入れ替わりで、乗務員が少ないんですよね。。 都心在住なので、簡単に拾えるだろうとたかをくくって外に出てみたら、 まったく車が来なくて、回送のタクシーが見かねて乗せてくれました。 (徒歩15分くらいの病院なので、最悪歩いていっても良かったのですが 荷物が多かったのでしんどいかなあというところでした) あなたが登録しておいたタクシー会社は、 社員教育が徹底していなかったのかもしれませんね。 ですが、早朝で女性スタッフが不在だったこと、 車がいなかったことなど、 不運も重なったんじゃないんでしょうか。 >車が全て出払っていたとしても、代替案を考えておくべきなのではないかと思うんです 代替案を考えておくべきは、あなたもだったのでは? 無事に生まれたのですし、この一件は水に流して、 今後の妊婦さんのためにということで苦情を入れる程度に しておいたらよろしいのではないですか? (あなたも、破水を伏せて別会社のタクシーに乗ってるんですよね?)