アンケート一覧ページでアンケートを探す

ワケの解らない校則ってありましたか?

中学校274,294閲覧

18人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

さくらんぼにはかなり笑いました! 確かに、上で繋がってるんだから1個ですよね。 あと、男女交際関係が多いのにもちょっと驚きです。

お礼日時:2008/3/1 1:53

その他の回答(9件)

友人の高校(首都圏某私立高校)に、男女交際禁止っていうのがありました。 こういうのって禁止されればされるほどやりたくなるお年頃な気もしますが; 加えてこれを防止する目的なのか、 男女で2人きりになってはいけない。 会話をするときは公衆の面前で80センチの距離を保つこと。 とあったそうです; 手を繋いでたら厳重注意、反省の色が見られないので停学をくらった人もいたみたいです… 自分の高校は校門前での熱烈なキスシーンとか普通だったのでかなりびびりました(笑)

生徒手帳の校則欄の最終ページに 『10.自転車を改造しない。』 ってありました…

中学時代、下校時の買い食いは厳禁でした。 見つかったら、1・2週間くらいの部活停止という処分でした。 (全員が何らかの部に所属しなければいけなかったので。) しかも自分だけが活動停止じゃなくて、部全体が停止処分なんです。 実際に処分された部があって、期間中は朝と放課後、学校周辺の掃除や草むしりをしていました。 まぁ、ここまでは「しょうがない」と思っていましたが、学校が周辺の店や地域の人に言っていたんです。 「買い食いを見つけた人は、すぐに通報してくれ」って。 「そこまでする!?」 って当時は思っていました。 処分された部も、近所の人の通報(?)がきっかけでしたし。 制服にも、ジャージにも、ウィンドブレーカーにも、名前の刺繍がしてあったので、すぐ誰だかバレちゃったみたいで。 でも、自分はかな~り買い食いしてましたけどね。 店の人にかなり顔も覚えられてたけど、向こうも商売だから通報されなかったし。

今の時代だから言える。 リーゼント・剃り込み・パンチパーマ禁止。 そんな男子高校生は見たことがありません…

意味不明ではないと思いますが ①ヘアゴムは黒・茶・紺などの華美でないもの。 ②靴下は白でワンポイントまではOK。くるぶしソックスは不可とす。 ③スカート丈は膝くらい ④靴は白であること ⑤防寒着は部活のウィンドウブレーカーまたは学校指定のコート・華美でないコート。膝掛けは不可とす。 ほかにも色色ありますが一部挙げてみました。 ①目立つからダメなのかな? ②私はくるぶしで言ってましたが何も言われなかったです。先生も校則気にしてない…? 隣りの席の男子が市松模様のくるぶし履いてきたりしてましたが、先生は「あかん」というだけで指導まではしてなかったです。 ③私は膝上1センチくらいです。膝上10センチくらいの人もいますがソレも注意無しです。 でも流石に膝上15センチは怒られます。 ④赤と黒の混じったテニスシューズ履いていってますが、何も言われません。靴紐を蛍光ピンクとかに変えると怒られます。 ⑤ウインドウブレーカーに紫の部活がありますからコートの色もあんま関係無いです。 校則って面白いですよね!