500枚!どうして、怒られたのか意味がわかりません。 私は某スーパーでアルバイトをしています。そのスーパーは社員は約5名で、パートさんが6名ほど、アルバイト(主に大学生と高校生)は8名
500枚!どうして、怒られたのか意味がわかりません。 私は某スーパーでアルバイトをしています。そのスーパーは社員は約5名で、パートさんが6名ほど、アルバイト(主に大学生と高校生)は8名 ほどいます。私は大学生で空いた時間にアルバイトでこのお店で働いています。シフトは全部で3交代制で午前中、午後、夜の3つです。私は夜しか働いていないので、午後のパートさんとしか出会いません。なので、私がお世話になったいるのは社員さんと午後のパートさんの計10名ほどです。 そこで、夏休みの帰省に無理を言って多く休みをもらいました。手ぶらで帰るのは申し訳ないと思い、バイトにはお菓子を、そのほか社員さんと午後パートさんの10名ほどの玉ねぎを買って帰りました。 なぜ玉ねぎか?と思った方もいると思いますが、私の地元は特に、名産的なお菓子はなく、同じ県内なので、バイト先の街でも買えます。「青森だったらりんご」のようなポジションに玉ねぎがあるぐらい、玉ねぎが有名な街なのです。ブランドの玉ねぎもあり、ドラマのレストランの厨房でも私の地元のブランド玉ねぎの箱が積んであったりするくらい玉ねぎのまちなのです。 そこで、大人の社員さんやパートさんにお菓子を買っていってもなので、玉ねぎを農協で買って持っていきました。 帰った次の日にお土産を渡すだけにお店に行き、お土産を渡し、長い間休んで申し訳なかったという意思を伝え、玉ねぎを渡して帰りました。 それで話が終わればよかったのですが、今日社員さんに、玉ねぎを持ってきたことを怒られました。ふざけていたのか!まで言われました。玉ねぎがどれだけ有名なのかわかっていかい可能性もあるので、青森=りんごと同様に玉ねぎは我が街の誇りだと伝えましたが、りんごならその場で食べられるが、玉ねぎは……!と言われました。非常に意味がわかりません。バイトを通して常識をわきまえろとまで言われる始末ですし、その社員さんがもらって帰ったのかどうか知りませんが、礼も言われず、帰りに残されて、他のバイトの前で店じゅう広がるほどの罵声を浴びました。とても不愉快です。 同じバイト先のバイトの仲間は特に帰省をしてもお土産を買ったりしている様子はありません。多分私ぐらいです。 きっと、私にも至らない点がたたあったのだと思います。ですが、わざわざ名産を買っていったのに怒られたのは納得がいかないです。 皆さんに聞きたいです、社員さんがなぜそこまでお怒りになったのでしょうか?そこまで私は非常識なことをしたのでしょうか?私がそんなに間違ったことをしたのでしょうか?
職場の悩み・306,430閲覧・500
23人が共感しています