現代人は昔の人に比べて体力がない?
現代人は昔の人に比べて体力がない? スポーツをしています。食事も気をつけているのですが、 たまにスポーツ・栄養・健康関係の本を読むと、昔の人は 今の人に比べて体力があったという話がでてきます。 昔の戦国武将や、江戸時代の飛脚は強靭な体力があった という話がでてきます。 戦国武将は重い鎧を着けて、長時間戦えた。 飛脚は江戸⇔京都の間を交代しながら走った。 など具体例も出てきます。すごく疑問に思うのですが、 この人たちは、戦国時代の武将の場合、今で言うアスリートとかそれぐらいの 特別な人たちで一般人が必ずしもそれぐらい体力があったのではないですがどうでしょう? 飛脚も同じで今でも佐川とかクロネコのドライバーは結構タフな仕事をしていますよね。今で言うそういうきつい仕事をしていた人たちは相当体力が必要ですよね? すごく気になるのですが、本当に昔の人の方が現代人より体力があったのでしょうか?
歴史・11,881閲覧・25