アンケート一覧ページでアンケートを探す

男性不妊(正常形態率)の改善方法はありますか?

不妊3,886閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

精索静脈瘤、私も聞いたことがあります。 もしそれだとすると、手術すると改善するらしいですね! 病院の先生からはそういったことは言われていなかったので 今度自分から聞いてみようと思います。

その他の回答(3件)

断食をやって体をリセットするのが一番です。 例えばサプリに関しても、宿便がたまってて、腸の壁がドロドロに汚れてると吸収率が落ちてしまいます。 私も以前までは何か不調があると薬など、中に入れることを重視していました。 ただ断食をすることで外に出すことが一番大事だと気づきました。 うんこをバシッと出して、内臓を休ませる。 体の働きを消化ではなく、代謝に使ってもらうことが大事です。 イメージとしては 『正常形態率の悪いのはココとココかな。じゃあコレとコレを使って治していくか。』 こんな感じで代謝さんが体を勝手に治してくれます。 ちなみに私は無精子症と診断されましたが、断食をして今は4人の子供がいます。 当時はうつ病の克服を目的にしていたので、1日5回浣腸をやったりかなりハードな断食をやってましたが(笑) 参考になれば幸いです。

何度も人工授精をしてるのでそのたびに夫の精液検査があるのですが 泊まりの出張でクタクタになった状態で(時間もかなりかかったし) 顕微授精でないと無理な数値がでてしまいました。 それ以外ではやはりためすぎると運動率が悪い気がします。 あとうちは今度から体外受精にすすむのですが だんなにも抗生物質とビタミン剤を処方されていました。 体調が悪いと影響しやすいのかもしれませんね。

男の私自身も自覚していませんでしたが、どうやら男性は ストレスを受けることで精子の状態がかなり悪くなるようです。 一度、人工授精前日に妻とケンカしたことがあったのですが やはり結果は悪かったです。 疲れとストレス、この2つはかなり重要なキーなんですね。 とはいえ、仕事を辞めるわけにもいかないのがツライとこです笑

飲酒喫煙はどうですか? うちの旦那の場合ですと タバコ減らすだけでぐんと数値が変わりました。

飲酒・喫煙はしていません。 でもその2つはとても重要だとは聞いたことがあります。 常に健康な日常生活を送るしか、やはり改善方法は無いんですかね…