アンケート一覧ページでアンケートを探す

窒素固定能力とはなんですか??マメ科植物特有の能力だとか… またその利用方法も教えてください!!

生物、動物、植物2,409閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

お二方、回答ありがとうございました!!とてもわかりやすい説明でした。

お礼日時:2008/7/19 11:47

その他の回答(1件)

窒素ガス(不活性)を活性のある化学物質(アンモニアや硝酸塩に変える能力のことです。 窒素を固定するのは微生物です。マメ科植物の根には根瘤菌という微生物が取り付き共生しています。植物は空気中の窒素ガスを吸収できないので、根瘤菌が固定した窒素を吸収して育ちます。よって、マメ科植物は窒素肥料分がなくても良くそだつ事ができます。 マメ科植物は窒素を固定するだけでなく、植物自身も固定した窒素分を蓄えていますので、ある程度育ったマメ科の植物を刈り取り土に混ぜておくと窒素分などが豊富な土壌になります。これを緑肥と言って、後から窒素肥料などを施す量を削減できます。 いわゆる天然の肥料となるわけです。 My Blog:http://plaza.rakuten.co.jp/tokutokuchannel/