アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2009/2/12 21:10

77回答

なぜ、パチンコは嫌われているのでしょうか?/500枚

補足

※ちなみに、「ギャンブル=悪」という決めつけはご遠慮ください。批判の場合はギャンブル自体は善でも悪でもなく、ギャンブルをどう表現するかに問題があるという方向性でお願いします。

ゲームセンター1,591閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

パチンコ屋は胡散臭いからです。 換金の時は表に行ってこそこそしているし、店内は変質者の集まり場です。 競艇場とかにも昼間から酒を飲んで大騒ぎしている馬鹿がいますが、レースの収益は市民に役立っています。パチンコ屋は収益を還元するようなことは一切ありません。

それは当然ですよ。 ギャンブルですし、全体でみたら8割くらいの人は何かしらの嫌悪感を持っているのでは!? 業界の規則など、近年は少しずつ改善されてきてはいますが、普通の社会一般とはかけ離れ過ぎていますからね。 大体、日本の店でありながら95%以上が韓国、中国など外国人経営者という実態は異常でしょう。 一般的に実際パチンコにのめり込んだ人を見て、自己破産なり社会との疎遠、そして犯罪・・・結構いるんですよ。 自分は大学の一時期行ってたくらいですけど、中高年のオッチャン、オバハンで週の半分以上朝からパチンコやってる様な中毒の方は、数千万円以上(住宅ローン以上)使ってしまってる人ばかりみたいですよ。 全国のある程度の規模のパチンコ屋の周辺に、消費者金融の店舗がまず間違い無くある事自体、異常だと思いますよ。

嫌うというよりはやらない人からすれば借金まみれの 人が・・・ってイメージも強いのでは? パチンコで借金作りパチンコで返そうとする馬鹿は一部 でしょうけどそう言うイメージがまだあるきはします。

実質ギャンブルなのに規制が弱すぎるのが問題です。 1、どこにでもある。毎日できる。 ギャンブルはのめり込みやすく危険です。 世界各国では特定の場所のみできる。または、競馬のように特定日だけです。 2、射幸心が強すぎる。 ①アメリカのカジノですと、スロットマシーンの派手すぎる音や演出は規制されてます。 ②上手にやれば、勝てるかもと思わせてる。(私はこれが一番問題だと思います) カジノのスロットマシーンはすべてPAYOUT率が100パーセント以下です。 アメリカだと台にPAYOUT率が書いてあります。 3、警察とべったり。 今さら知らない人はいないと思いますがwwww 自己責任の面があるにしろ、ギャンブルは中毒になりやすく危険です。家族や回りの人間 に被害がかかるので規制するべきでしょう。

ID非表示

2009/2/12 21:18

たばこ臭い 5分でお金がなくなる ・・・ パチンコ大嫌いです。 たばこ臭さが 一番イヤな理由ですかね・・・。 ・・・でも 時々トイレはお借りしてます。 ごめんなさい・・・・。