アンケート一覧ページでアンケートを探す

埼玉県の市立浦和高校を目指しています。

補足

みなさん1人1人の回答が、どれも役に立ちそうで、BAを選ぶのが難しいので投票で決めます。 本当に、ありがとうございました。がんばります。

高校受験1,172閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

ID非表示

2010/3/7 13:41

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

学校のテストなんかあてになりません。 今は北辰のようなテストは受けなくてもいいです。 少しでも早く中学内容を終わらせて実力をつけて言ったほうがいいです。 市立はどの教科もワェイトは同じなので満遍なくできるに越したことはないですね。 強いて言えば数学ができたほうがいいと思います。 他人と差をつけられやすいです。 でも、中1からそこまで考えているとは・・・あなた、もっとうえでも大丈夫だと思いますよ。

特に苦手な教科がない場合は数学をやることをお勧めします。 埼玉県の入試の数学は難しすぎます。 今年僕は受けたのですが途中でパニックになってしまい 後の教科にも引きずってしまいました。 苦手な教科があるならそれをやるべきですが特に社会や理科は直前で覚えこんでも問題ありません。 僕の場合その方法で理社で稼いで数学の穴を埋めたわけです。 数学は早いうちから時間を掛けて応用力をつけていないと大変なことになります。 その点、貴方はまだ中1なわけですから十分時間はあります。 因みに、僕の学校の場合の市浦の目安は定期テスト5教科の学年平均350くらいで470くらいあると圏内であると先生が言っていました。

どれくらいのレベルの中学校かわからないけど、 市立浦和に入りたいんならもっと頑張ってください とりあえず学年10番以内を目指しましょう 定期テストと入試は別と思っているかもしれませんが、どちらも同じです ただ難しくなるだけ それと埼玉の数学は難しい 数学を死ぬ気でやった方がいい 内申45とるつもりでいてね 絶対に役に立つから 北辰テストは受けてください ただその偏差値を鵜呑みにしないように 上位校でも内申を見るようになったから、内申とあわせて考えて