早大・文の確率
早大・文の確率 ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。そして残りのカードをよくきってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイヤであった。このとき箱の中のカードがダイヤである確率を求めよ。 解説 見えているダイヤの数をl、m、nとします。ダイヤの札で出現する可能性があるのはl、m、nを除く10通りの札です。 札で出現する可能性があるのはダイヤのl、m、nの49通りの札のいずれかで、そのうちダイヤは10枚あります。 そして、49枚の札のどれが出るかは同様に確からしい。 よって求める確率は10/49。 教えてほしいところ 箱にしまってから引くのに、なぜ、解説では逆に考えているんですか???
>但し例えば13枚後から引いて全てダイヤだったら箱の中のカードがダイヤである確立は0になります。 何がいいたいのかわかりません。今回は3枚の場合を考えているんですよ?? >最初に引く確立では無くこの場合検証した時の確立なので、結局最初に1枚引くのでは無く後から1枚引く確立と同じになってしまいます。 そういえる根拠がなかなか解釈できません。どう理解すればいいんですか?? 補足御願いします
数学・854閲覧