アンケート一覧ページでアンケートを探す

旦那の両親へ貸したお金が返ってこなくて困っています。 国際結婚をし、現在アメリカ在住の20代(♀)です。 3年前に義母親へ100万(オンラインスクールの授業料)、義父親へ20万(キャンピングカー購入代)貸しました。

補足

義父は真剣な話など一切できないような人です。 一度旦那、義母、義父で話してもらったのですが、義父は一切真剣に話には加わってこないばかりかジョーダンばかり言っていたそうです・・ 義母の収入は悪くありません。最近は温室などを作ったようです。 どうやら私達へ返すお金は優先順位では一番下のようです・・・

家族関係の悩み694,789閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

37人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2010/11/23 6:42

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

たくさんの回答をいただきありがとうございます! やはりなめられてますよね~。私も感じてました。 お金は私たちが3年間日本で頑張って働いて貯めたものなので余計腹が立つんです! 近いうちに借用書にサインだけでもしてもらおうと思います。 その後は一切なにもいわず紙だけ大切に保管するつもりです。 一度、屋根の修理のためとまたお金をせがまれましたが、断固断りました!ありえないです!私たちは銀行じゃないです!

お礼日時:2010/11/28 6:53

その他の回答(10件)

私も主人がアメリカ人なので身につまされる思いがあります。 確かにこちらの方って金銭感覚が日本人と違う気がしますよね。うちも、主人の両親が2ファミリーホームを共同で買おうかなんて話を持ちかけてきてますが私が断固拒否してます。あとあとの支払いを共同でやっていくことを考えるととても大変そうで・・・。 私が質問者さんの場合でしたら③番ですね。でも一切付き合いはストップします。ダンナにも両親の家に近寄らせません。子供ができても近寄らず、こちらが不満を持っていることをわからせます。質問者さんもご存知の通り、アメリカ人は口で言ってもシラを切ったり被害者ぶって非を認めようとしないので、はっきりとした態度と行動でもって制裁(わからせる)のが一番ではないでしょうか。そのうちむこうがおれてくる・・・といった結果につながるといいのですが。健闘をおいのりします!

今さら。。。 そうなるのを覚悟して外人と結婚したはず 日本人と結婚したり交際をする外人は「お金」が目的

3ですが、義両親が亡くなったら実は借金がたくさん出てきたってこと にもなりかねませんね。 お金にルーズな人たちみたいですから、いろんなところに返済の滞って いる借金があってもおかしくないと思います。 私だったら財産の相続どころか、相続放棄の可能性を考えます。

120万円....大金だけど 催促しても帰って来ない。 泣く泣く....きっぱりと差し上げよう。 少なくとも ダーリンにその話をするのは やめよう! 義理の親の金銭感覚を学んだ授業料です。 今後、収入が増えて生活も豊かになっても 義理の親に教えるのもやめよう! 義理の親には 「大変なんです。」ってポーズしていこう! これは とても繊細な問題。 お金なんかの事で愛するダーリンとしこりを作らない為に あきらめようね。 ダーリンが自分の家族の事で貴方に負い目を感じてしまうと 違うトラブルの元。 今後はなにがあっても絶対に貸さない! どうしても、どうしても.....の時は ギフトにする。 これが 他人とうまくお付き合いするコツだよ。

旦那さんに対し強気に返すように言うべきです。 もしくは卑怯、かもしれませんが あなたと貴方のお母さんで抗議すべきです。 愛があればお金なんて、なんて時代ぢゃありませんし。 それは文化の問題でなく、常識の問題です。 ちょっとした金額なら貸すがあげる、になるかもしれませんが 金額が金額です。 お金も持っているのにどうして返そうとしないのか、 一対一(義母とあなた)で話し合うべきです。