動物愛護団体が鬱陶しいです。以前トラブルになったことを未だにねちねちと言ってきます。ドイツにはペットショップはない、殺処分していないとか、イギリス云々しつこいにもほどがあります。
動物愛護団体が鬱陶しいです。以前トラブルになったことを未だにねちねちと言ってきます。ドイツにはペットショップはない、殺処分していないとか、イギリス云々しつこいにもほどがあります。 自分自身、社会問題について議論したりすることは好きですので、よく議論しますが、噛み合ってないのです。厄介と思いつつもやめられない自分(笑) 皆さん、こういった動物愛護、ペットショップ、ペット自体の規制etc どういった考えを持っておられます?ちょっと知りたくなったので質問しました。 上記のドイツ云々のは、間違いなく愛護団体が、間違っている知識だと思います。自分自身で見てきましたから。ドイツの友人宅に、二ヶ月ほど遊びに行ったとき、普通にペットショップありました。生体販売していました。まあ犬猫の類はありませんでしたが。言い方は違いますが、殺処分してましたね。安楽死という名前ですが。ちょっとおかしな犬、猫はどんどん処分ですよ。飼育していて、無理と思われた動物は施設か安楽死です。施設でも無理と思われたら、処分されます。 ヨーロッパは動物先進国云々、そんなの主観ではないでしょうかね。ヨーロッパには、ヨーロッパの価値観があり、日本には日本の価値観がある。一緒になるはずがない。これが理解できないのかと。価値観が違えば、動物愛護のあり方も違うでしょう。 こういった議論大好きです。自分の意見は、動物愛護などにも懐疑的ですが、議論を重ねるのはいいですね。目から鱗な意見もありますし、こういった意見もあるのかと納得するものもあります。皆様のご意見も、参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。
ペット・10,866閲覧
3人が共感しています