アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2011/2/16 8:09

55回答

上雪って何ですか?

スキー49,567閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

なぜ「上雪」の由来はイマイチすっきりしませんが、どういう状態のときに「上雪」と言うのかは理解しました。最初「かみゆき」と聞いたときは聞き間違いかと思いましたが、テロップで「上雪・・・」と出たので間違いないと確信しました。勉強になりました。

お礼日時:2011/2/17 15:46

その他の回答(4件)

長野県民です。 『かみゆき』は長野独特の言い方です。 長野県では通常、北部ほど(新潟県境)降雪量が多いのですが、逆に南部に行くほど降雪量が多い雪の降り方を…かみゆき(上雪)とテレビやラジオ等でも言っていますし、県民の方々も理解しています。 なぜ上雪か?の理由に諸説ありますが、長野県からみて上方(かみがた)、すなわち近畿大阪方面からの雪…だからという説と、長野県より上りの方向である関東方面からの雪…の2説が有力です。

長野県民です。こんにちは。 「かみゆき」ですよね? 漢字表記なので最初質問がわかりませんでした・・・。 「南の方に降って北に降らない雪」という説と、「春先に降る湿った雪」という説と二通りあるようです 私は後者だと思っていましたが。 先日の雪は、都心でも積もったそうですね。北陸地方よりも関東地方の方が降ったようです。 そうすると長野県内では、(長野県は南北に長いのですが、)南の地域の方が降ることになります。 比較的春の初め頃に起こりやすい現象のようです。 また、この時期の雪は湿気を含んでおり、雪かきをするととても重いのです。

ID非表示

2011/2/16 9:46

質の高い雪かな?上寿司みたいに…

湿った重い雪のことだと思います。 この雪が降ると、春が近いとも言われますが、 ものすごく寒いんですよね。