子供の友達が留守中に勝手に家に入ったかも知れません
子供の友達が留守中に勝手に家に入ったかも知れません 長文になります うちの子供(小5男、小4男)の友達A君(小5男)はよく遊びに来ます うちの子もやんちゃですが、その子もなかなかのやんちゃぶり あまりにA君のやんちゃがヒドイ為、最近は子供自身、遊ばなくなりました 親としても遊んでほしくないので一安心でした (悪いことに誘われたら断れなくて。悪いと分かっていても一緒にやってしまうんです) 8月3,4日で家族旅行をした日です 祖母は留守番をしていて、4日に旅行から帰宅をしたら 家の鍵をきちんと置いて行きなさい!!と… 大家族で古い家なので、昔から鍵は所定の場所においてあるんです 3日仕事から帰宅した祖母は、所定の場所に鍵が無く 困って入れる所を探していたら、自転車置き場に落ちていたそう 祖母は子供があわてて出て行って、鍵を投げ捨てたと思ったようですが さすがにそんなことはしません おかしいと思い子供部屋を見に行ったら、おもちゃが散乱&ないおもちゃも… 他に被害は無いんです 確証もないのに疑ってはいけないんですが、そのA君が怪しすぎるんです 疑う理由は ①4年前、留守の時にA君が勝手に入っていた(近所の方が見ていたそう)。A君は鍵の場所も知ってます ②子供のおもちゃ、別の友達B君(小3男)なども、DSのカセット、グローブ、カード類が無くなり A君の妹が探して持ってきてくれたり、外に置いてあるのを取り返してきたり (A君に、持って行ったでしょ?返して!と言っても知らん顔で逆切れします) 警察に連絡しようと思いましたが、一日祖母がいて気付かなかった事 子供のおもちゃ数個で信憑性が薄い事 万が一指紋が出ても、よく遊びに来てたから。となれば意味なし それにA君の母親とは私が同じ職場で、家も同じ町内なんです 次にあったら警察に と思い子供には、A君には何も言わないように話しました 翌日(5日)にA君が遊びに来たんですが、そっけなく「今日は遊べない」と返事をした子供 そのあとまたA君から電話「俺の(A君)カード、勝手に家に入って持って行ったやろ!」と ずっと私か祖母は家にいて、どこにも出かけてない子供が取るわけもなく 子供と電話を変わった祖母が話したら「くそばばあ!」と切ったそうです もちろん鍵の場所は変えましたが、どこに相談をしたらいいのか A君を疑ってはいけないんですが、そうとしか思えず… でも疑いなのでA君の親にも言えません (A君は親の前でいい子で、親も変わってると評判で) どう対処したらいいでしょうか?
文字数が足りないです 何度も盗られ、注意してみていてもいつの間にか…なんです 鍵はこちらにも落ち度はありますが普通で考えたらどうでしょうか 鍵が捨てられ、子供のおもちゃのみが盗難被害、金額は2千円もない、そして子供のみの証言 警察に言うのか学校に相談するのか? 犯人探しになれば、いつも物を持ってく子が怪しいと思うのは異常でしょうか? そしてすべてA君のせいとは思っていません。
小・中学校、高校・660,003閲覧・50