結婚式のトラブル(長文です(*_ _)人)
結婚式のトラブル(長文です(*_ _)人) 4月に前の職場の同僚から結婚式の招待状を頂きました。 5,6年も連絡をとっておらず、仕事上休暇がとれるか分からない時期で、 式が県外ということもあり、一度欠席の返事を出したのですが、 「人数が足りないので出席してほしい」と電話があり、 丁度休暇もとれたので、出席することにしました。 他の友人など県外の式に出席した際は、前もって移動にいくらぐらいお金がかかるか聞かれ 受付の時にお足代を頂いておりました。 今回は旦那様が大阪の方で、大阪で式を挙げます。 富山→大阪で距離もあり、移動手段は車か電車がまだ迷ってはいるのですが、 大阪まで出向くわけですから、正直な話「お足代は…?」と思い… そういった話など、聞かれもしなかったので、 恐縮ながら、こちらから電話をかけ、遠回しに聞くと 「私の友達は誰もそんなこと言っていない!そんなこと聞くのはあなただけ! そんなんなら来なくていい!」と電話をガチャ切りされました。 やはり、そんな事聞いた自分が悪かったのか…でもそんな言い方はいくらなんでも…と 聞いてしまった後悔と、あんな言われようの腹立たしさで葛藤しながらも 謝罪の電話やメールをしても、まったくの無視が続き、出席しようか否か迷っていました。 日が経つにつれ、自分自身も開き直りか、 「向こうが来るなと言ったのだから、行かないや。むしろ行きたくない。」 という気持ちが強くなり、時期は迫っているものの、断りの電話をしようと思っている矢先に 向こうから何事もなかったかのように「場所分かる?大丈夫?」と出席前提の電話が。 とりあえず謝罪をしつつ「いやぁ…来なくていいって言ったよね?」と言うと 「あぁー私もイライラしててさぁ~そんでねぇ~」…と電話は終了。 自分勝手ではありますが、あんな言われようをしたイライラが取りきれてなかったので、 式には出席せず、受付で祝金だけ置いて帰ろうと思っていました。 しかし電話がかかってきたことにより、なんとも言えない気持ちになり… 旦那や今の職場の同僚には出席しなくてもいいと言われるのですが、 出席すべきかどうか、悩んでいます。 長文すぎてすいません(*_ _)人 皆様のご意見をぜひお聞かせ下さい。
結婚・1,289,899閲覧・50
6人が共感しています