アンケート一覧ページでアンケートを探す

離乳食は自分が噛んだものを与えるというママ友のママ友… 今日カルチャーショックを受けました。

補足

皆様、ご回答ありがとうございます。 おかげさまで今日はごちゃごちゃ考えずに眠れそうです。 この空気では、ママのカミカミ離乳食やってるかたからの回答は得られそうにないのは残念なことですが、不思議と安堵の気持ちでいっぱいです(?) どれが一番良い回答という評価のできるものではないので、後ほど投票とさせていただきたいと思いますm(__)m

子育ての悩み440,061閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

48人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

投票にしようかとおもいましたが、もしかしたらコレか?という気がしたのでBAにさせていただきました。 脳科学ばあさんも所詮ただのばあさんなんだなぁとも思いました。絶対息子がカミカミ離乳食で東大入れるならあたしもやりますが、うさんくさいので自力で努力してもらう方を選択します。 blmtkozoさんの「唾液で味が薄まる」というのも、著者の冗談かわからないけど、ウトウトとしつつ、そうかぁ…と思いましたがムリです(~_~;)

お礼日時:2011/10/7 15:57

その他の回答(12件)

謎ですね。 なんで古風なやり方なんでしょうか。 でもキッチリされているかたなら虫歯菌やピロリ菌がうつることは考慮しなかったのでしょうか…。 不思議ですね。

昔ってそうでしたよ。 でも今は、虫歯菌が移ったりと言う事があるので、口移しはやめましょうとマタニティー教室などでも言われますよね。

とてもマネ出来ませんけど、ありえる方法かな…とは思いました。 極端な話に聞こえるかも知れませんが、敗戦が為に日本人はそれまで数千年培ってきた育児法を有る意味捨ててしまった民族だと思います。 戦前子育て世代の祖母に教えを請うと、巷で出回っている育児本と違う点が沢山あります。 ちなみにうちの祖母は「昔は離乳食なんて無い」と言いますよ^^。 このお母さんもきっとそういう世代に教わったんじゃないでしょうかね? 未知の世界…と仰る主さんの気持ちも分からなくはないです。 私もいきなり目の前でやられたら驚くと思います。 でもインスタントのベビーフードばかり与えるよりマシだと思います。 無理に真似る必要も無いし、怖がる必要なんてないですよ、最初は驚いたでしょうけど、「へ~そういう方法もあるんだ。」と開き直ってみては?

昔はよくあった光景ですよね。 今は育児や医学などの進歩でそれはいけない事と認識が増えて見かける事もなくなりました。 ただいい事いけない事を抜きにしても外ではやるべき行為ではないような気がします。 子どもに食べさせとはいえ口の中で噛み砕いた食べ物を出されるのは見ていて気持ちいい事ではありません。 私なら今時そんな事をする事より外でする事に引いてしまいますね。 余談ですがうちの旦那は子どもが口からべぇっと出したのを普通に食べます。 悲しいかな私は抵抗がありできません。

30代前半ママですが、私が赤ちゃんの時は親やおばあちゃんがそうしてたみたいですよ。それが当たり前だったと言われ、「同じ箸やスプーン使うな」と注意したら「神経質だ」と怒られたくらいです。 「昔はこうしてたのにねぇ、今は色々うるさいねぇ」とか言ってました。 今は虫歯菌や衛生面から「すべきでない」ことですが、例えば親が近くにいて、そう教わったらそれで普通と思ってるのかもしれませんよね。 確かに今時育児ではないので、「今でもそんなことするの?」って、身近にいたらびっくりしますが…。 習慣や宗教も、どの立場に立つかで「スタンダード」って違いますからね。 世間一般と違っても、その人なりの「普通」なのかもしれません。