アンケート一覧ページでアンケートを探す

義弟の結婚のお披露目の食事会の時に、ウエディングドレスを貸すように言われました。 前回義弟のハワイでの結婚式を自腹でと言われ、皆様のご意見を参考にさせていただき、無事解決いたしました。

補足

義弟嫁さんは義父が言うには、私達の結婚式の写真を見て、このドレスなら着てもいいと言っていたそうです。 体形も似てるんですよ…

結婚1,203,432閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

41人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2013/9/6 22:00(編集あり)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

すごい回答数に驚いています。 主人に義弟と話をしてもらった結果「ハワイの式だけが自分たちの希望。 食事会はさほど大切ではないので、義父の言う通りにする」と言われたそうです。 もちろん貸さないことにしました。 ブーケは希望を聞いて作ろうと思っています。 皆様ありがとうございました。

お礼日時:2013/9/11 0:45

その他の回答(218件)

ID非表示

2013/9/11 0:44

私なら絶対に嫌ですね! だって無理してまで買った思い出のドレスを貸すのは嫌だし、これならきてもいいつてなにさまだよ。 しかも会食で着るなんて変だし、汚されたら凹む。

又々前回に引き続き難題というか大変ですね。 まず食事会にウェディングドレスは無いですわ。白にしてもワンピースみたいなのですよね。借りるようなドレスじゃなくても良さそうなもんですが。 それにしても義父さん張り切ってますねぇ。この間の話といい、弟さんに甘過ぎじゃないですか? 大体御披露目をやると決めたのは結婚する当人達でしょう?着る服位自分でどうにかしなよって。いくら義父さんに写真見せられて『どうだ』と言われたとしても、『お義姉さんの大切なドレスだから遠慮します』とかじゃない?それを『これなら着てもいい』って…配慮に欠ける言葉です。 私が言われたのだとしたらキレます。 って事で貸さないに1票! ブーケも本当は彼女か義弟が頼むべき事ですが…あなたの気持ち次第ですから、大人になって作ってあげても良いかもしれませんね。 それにしても、義弟さんの結婚のお話なのに義父さんしか出てきませんね。何故そんなに父任せなんでしょう。ハワイの式の話の時もそうですよね? 先が思いやられますね…。

着てもいいと言ってもらえるぐらいいい衣装なんですね。わたしなら、嬉しく思いますけど! ただ、それなら、本人たちからお願いしていただきたいですよね!

ID非公開

2013/9/10 18:44(編集あり)

義弟さんとその奥様に、今回も、これからも、図々しい事や非常識な事を言われたら、お二人の為にも質問者様達の為にも、それはおかしい、図々しい、一般的に考えても非常識、失礼…という事を旦那様を中心に、感情的にならないようにお話して教えてあげて下さい。 最初が肝心だし、これからも仲良くお付き合いしていきたいからこそ、旦那様からきちんとお話していくべきです。 お義父さんには、旦那様から強く言って頂き、そして、質問者様もご自分の意思は話しましょう。 それから、ウエディングドレスですが… 私は、声楽をしていてウエディングドレスやカラードレスを買う機会がありますが、今はネットで新品でも数千円から売っていますよ。。 上手に探せば、新品でとてもかわいいデザインのものが結構あります。 貸りるよりずっと安いと思います。 そして、今後の為にも貴方が嫌だと思う事は無理にしないように。 ドレスを貸すのもブーケも、貴方の気持ちがなければ絶対にしない事です。 それに、貴方のドレスを貸して汚されたらどうします? ドレスのクリーニングは汚れてなくても何万もしますし、取れない汚れがつく可能性もあります。義理の弟夫婦や義父がクリーニングして返してくれますか?そうは期待できませんね。そうなったら、一生、貴方は義父にも義理の弟夫婦にもわだかまりが残ります。 後々、何年経っても嫌な思いをした事は忘れません。 それと、旦那様だけだと言っても、自費でハワイに行くなんてありえません。 ちなみに、ウチも義理の弟(次男)がハワイで式をあげるので、申し訳ないけど自費で来て欲しいと言われたけど、長男の主人も三男も「行きたいけど、ハワイまで行くお金ないから…」と主人が断り行きませんでした。 家族だけの旅行にはお金を出せても、自費で義理の弟の結婚式にハワイまで…はやっぱりおかしいと思ったから。 どうしても来てと言うなら、義理の弟と義理の両親でこちらの費用を出すべきと思ったんです。 嫁が言うと角が立つので、主人に頑張って言ってもらいました。というか、主人も同じ考えだったから、こちらが色々いう前に義理の両親と弟に言ってました。 でも、自費でも行きたいと思ったら別ですよ。してあげたいと思う事はしてあげましょう。 ハワイで挙式後、私は関西に住んでいますが、義理の弟は東京で披露宴をしました。 それも足代は出してもらうのが一般的だし、本音は出してもらいたかったのですが、日本だし、こちらは「兄」だし、義理の弟から足代をもらうのは何だか気がひけるのと、兄の立場の主人の顔を立てたいと思い、東京までの交通費を頂きましたが、そっくりそのまま「寸志」として返しました。そして、それとは別に、我が家でご飯を作ってお祝いし、その時に二人に主人と連名でお祝い10万円を渡しました。 その後、自費で東京の披露宴も行きました。 新婚だったし痛い出費でしたが、一生に一度の事と思い、義理の弟夫婦にとっても一生記憶に残る事なので、私達なりに頑張って心からお祝いしました。 貴方も、後で嫌な思いや後悔が残らないように、譲れる部分と譲れない部分をはっきりさせて、心から祝ってあげましょう! とにかく、義理の両親や兄弟と仲良く過ごせるかは旦那様にかかっています。今回も、これからも。。 妻だけが我慢して悔しい思いをする必要はありません。 立場は対等なはずです。 逆に、妻の実家と旦那様がうまくいくようにフォローするのは、妻の役目です。 お互い頑張りましょうね!

さすがに自分の結婚式を何から何まで義父に仕切られるのは嫌ですよ。 多分、妹嫁さんは遠慮して何も言えないだけかもしれません。 あと義弟さんは単に鈍感なのか… とにかく、挙式であろうが、なかろうが、結婚式です。新しい生活の始まりに、なんで人のお古を着なくてはならないの?と私なら思います。 しかも絶対思い入れがあるものに決まってるのに「これなら着てもいい」とか。 妹嫁さんが、実際発言した事かは不明ですが、あまりに無神経。 単純に、質問者様の夫婦関係が円満であやかる、というなら考えとしては理解はできますが、小物(ベールとか)くらいまでなら許せます。 でも、ブーケ作ってもらうだけで目一杯あやかってるし、ありがたい事です。義父はたかが花束と思っているかもしれませんが、それなりの金額と手間もかかりますものね。(だいたいわざわざ海外で使うのに日本で作って行くって…) あと、私は沖縄出身です。 同じ沖縄出身として、何も言えない妹嫁さん、情けないです。。 せめて、質問者様に直接連絡して決めればいいのに。 ドレスですが、妹嫁さんが沖縄にまだいたとしても、貸衣装屋さんは探せばいくらでもありますし、義弟さんの住まいには新居の準備などで絶対訪れているはずです。 それならそこで借りてもいいくらいですよ。 さらに盛大な披露宴でもなく、お披露目会であるなら、ちょっといいとこのワンピースを買えば、貸衣装と同額程度になるはずです。 だったら、新しいの買えば?て感じですよね。 義弟さんも買ってやればいいのに。 姉嫁としての今後の付き合いも確かにありますが、断りたい事はきっちり断った方がいいです。 私が過去実際にしたすごーいめんどくさい断り方(私が若い頃に結婚式に参列した際に着ていたチャイナドレスを貸してほしいと頼まれたときのこと)↓ すごく気に入ってるドレスなんだけど、さすがにながらく時間が経ってるから着てないの。それにもし貸して、経年劣化している布は汗でも破れることあるし、そうなった場合弁償してよ、とかって問題じゃなくなるから、ごめんね、と断りました。