ベストアンサー
ID非表示さん
2013/10/8 23:55
どのようなお立場でこのご質問をなさっているのか分かりませんので、的外れのお答えでしたらすみません。 アディーレではありませんが、約6年法律事務所に、秘書兼パラリーガルとして勤務しておりました。 正直、アディーレの良い噂は聞きませんし、私のいた事務所の弁護士も、「アディーレか…(笑)」というような反応です。 一般的に、テレビCMや電車の広告等、広告宣伝費用にかなりのお金をかけているところは、「それだけの広告宣伝費用をかけないと、お客がつかない」と取られています。腕の良い弁護士は、それぞれ自分の顧客を持っているし、その顧客がリピーターになったり、紹介で新規のお客様がついて、さらにそのお客様がまた新しいお客様を連れていらして…というような、「黙っていても、仕事をしていれば客が向こうから来る」という方が多いためです。 アディーレですが、債務整理や自己破産・再生案件が多いと聞いています。こうした事件の処理は、弁護士でなくても、資格を持たない事務員でも処理できてしまうことをご存知ですか?(もちろん非弁行為になりますので、責任は弁護士に負ってもらいますし、名前も弁護士の名前で行います。) 他の事務所に比べて、アディーレは、弁護士数に比べて事務員の数が多いのは、そのためです。 法律事務所で働くという意味でも、また、依頼者として委任するという意味でも、あまり、私はアディーレはおすすめいたしません。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう