アンケート一覧ページでアンケートを探す

大恋愛の末、結婚して去年まで大好きだった旦那の顔がまともにみれなくなりました 離婚か許してやり直すべきなのか 毎日思いめぐらせています ほかの方の見解をお聞きしたいです。 (以下、かなり長文です)

住宅ローン1,171,822閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

64人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

長文から察しえます。 お金にルーズな人は死ぬまで治りません。 子供がいるのは大変気の毒ですが、答えは離れるべきです。 そういう言葉を後押ししてほしいのでしょう? 決めるのは”あなた” 成功も不成功も自分が決めること。

私も旦那さんと似た経験があります。事業ってやめられないと信じてしまうことがあるんです。客観的に見たらそんなことはなくてもです。きっと状況が少し良くなればやめられるとは思うんです。でも大抵状況は良くなりません。旦那さんもきっと分かっていると思います。自己破産等もお金が必要と思っているのでしょう。そのお金も他に出費せざるを得ない状況なのではないでしょうか? 旦那さんはきっと仕事で他の人を巻き込むのが苦手なのではないでしょうか?グループで仕事をしていれば誰かが彼をストップしているはずです。また誰にも本当のことを言えずに本心は本当に困っていると思います。 自己破産させるべきかと思います。出来れば奥さまがそうすれば色々と状況が良くなるということを示すことはできないでしょうか? まずどうやって本当のことをオープンにするかです。言えよ、言えよと言えば言うほど、隠さざるを得ない心理にさせてしまうと思います。なので、まず自己破産で楽になれると言うことを証明してあげて下さい。 おそらく信じられない位の借金があります。でも決して驚いたりしないで下さい。親戚からの債務金額を聞くかぎり2000万くらい覚悟してください。絶対に解決できます。 まず5万円位の家賃のところに住んで、夫婦で40万円稼いで、月々20万くらい10年返済するつもりでいきましょう。債権者も納得してくれる方もいます。 その生活は地獄に見えるかもしれません。でもベクトルは解決に向かっています。借金がある間は新しい借金をしねければいずれ状況は好転します。 まず旦那さんを楽にしてあげて下さい。 一つ質問ですが、やめさせられない社員とかいますか?中小企業の経営者がどつぼにはまる最初の理由は、人をやめさせられないことです。 とにかく気持ちも会社も身軽にする協力をしてやって下さい。

人にお金を借りているという事は、銀行ではもう貸してもらえないという事です。 旦那さんの力だけではどうにもなりません。 自己破産した方が良いです。 と言っても、プライドがありますから、簡単には自己破産しようとしないでしょう。 商工会議所へ行って相談する事をお勧めします。何らかの解決策を提案してくれるはずです。 人の信用を失ってしまった事に対しては、とてもお辛い事とお察しします。 でも、ご主人は今すべてを失おうとしています。 事業の為、プライドの為、そして家族の為に一生懸命やってこられたのでしょう。 その上貴方まで見捨ててしまっては気の毒に思えます。 離婚を考える前に、一度外部へ相談しましょう。貴方も一緒にですよ。

過去のこと?過去の借金は、返済してはじめて「過去のこと」として話せるんじゃないですか?返済もしてないくせに勝手に 済んだことにするな、って思います。 私なら、とっとと見切りつけて別れます。 何言われようと知ったこっちゃありません。

事業に見切りをつけられず、周囲から片っ端に借金してしまう最悪のパターンですね。 事業をするには、余力の有る内に見切りをつけられる人でないと、その先が立て直せないのです。 ご主人は、ご自分に自信過剰な所は有りませんか? 今だにご自分で何とか出来ると思ってらっしゃるのではないでしょうか? もういい加減目を覚まして頂かないと、家族の為に頑張ってきた事でしょうが、結果的に家族崩壊してしまってそれで良いのでしょうか?と、ご主人に問うてみたいです。 ご主人がまだ事業をやめないなら、離婚された方が良いと思います。 借金について、法的には連帯保証人以外は返済義務は有りませんから、借入先が法人ならそれで済みますが、身内や個人なので、その様な割切りは出来ないでしょう。 今後も継続する様なら、お子様も含め、共倒れになってしまいます。 ですから、ご主人が事業をやめるのであれば、法人からの借金は、自己破産なりの債務整理をされてもよろしいかと思いますが、個人からの借金は、お二人で一緒に返済されるべきでしょう。 やめないのなら、お子様を守るべく離婚されて、貴女のお身内からの借金について、お話し合いをし、結論を出されるのがよろしいかと思います。 何れにせよそう長くは継続出来ないと思いますが、何とかご主人が、早く現実に目を向けてくれる様になれば良いのですが… 長文、乱文失礼致しました。