アンケート一覧ページでアンケートを探す

グランプリファイナルのワグナー選手を見てちょっと違和感を感じました。 その理由は回転の方向です。 他の選手はジャンプやスピンが左回転なのに、ワグナー選手は右回転でした。 右回転って少ないんでしょうか?

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

ID非公開

2013/12/8 1:23

私が選手時代、始めは逆回転をしていました なぜかと言うと、フィギュアスケートの前にバレエを習っていて バレエは基本右周りなんです なので右に回る癖が付いていて、左に回るのが出来なかったんです 鉛筆も右で書いてる人が左で書けないのと同じで、もの凄く回転を直すのに苦労しました あと、今コーチをやってますが 先生や先輩のお手本を鏡と認識してしまい左右逆に動いてしまう子がいるんです こう言った子は左回転の方が上手だったりしますね ワグナー選手達がそうかはわかりませんが、右で回れない理由があるんでしょうね

日本の場合リンク環境が悪い(たくさんの選手が練習している)ので、逆回転だと都合が悪いんです。なので矯正するみたいですね。 海外ではそういった環境での理由がないので矯正しない選手もいます。

少ないですが、います。 日本人は小さい頃左利きだと直す場合が多いと思いますが、外国は気にしないと思います。なので逆回転の選手も矯正する発想もないんでしょうね。減点されもしないですし。 宮原選手も最初は右回転ジャンプだったのを矯正して左回転にしたそうです。スピンは右回りも左回りも出来るので加点されると解説されてました。

少ないけど、コストナーやジョニーウィアーもそうですしね。私も、はじめは違和感を感じましたが、慣れました。利き足の問題だったり、最初の習得によったりするのかな。