アンケート一覧ページでアンケートを探す

スマイルゼミ中学講座をしている方に質問です。 私は現在中学1年生です。今年の4月で2年生になります。 結構問題が分からなくても先生に聞かないでそのままに してしまいます。そこが私の悪いところなのですが、

中学校70,627閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

6人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

復習教材なのですね。 スマイルゼミの他にもいろいろあるので検討していこうと思います。 やっぱり塾には通信教材は勝てませんか。 回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/3/19 17:12

その他の回答(1件)

授業を真面目に受け、ノートをとる。これは当たり前のことです。 あなたの学校のレベルにもよりますが、周りと比べてはいけません。 最終的に受験で必要になってくるのは”内申” 偏差値 です。 まだ中1なので大丈夫ですが、二年生になったら、 一年生の応用になってくるので、 一年生の問題が解けないと、ついていけなくなります。 スマイルゼミというのを使ったことがないのでわかりませんが、 私は進研ゼミというのを使用していました。 ですが、最終的にはほとんどの人が塾に通い始めると思います。 長くなりましたが、本題に。 スマイルゼミがあってると思いますか?> 貴方が続けていけそうなのであれば。 あと、数学は暗記するような教科ではありません。 暗記で覚えるから忘れて最終的にわからなくなります。 数学はなれないようならば何回も解く。 ある程度出来るようになったら応用問題を解く。 わからない問題があったら答えを写す。(途中式は写さない) それで、もう一度写した答えを見ながら途中式を考える。 こうすれば、ある程度の点数は取れると思います。 頑張ってください。