義母(63歳)の着物リメイクにつきあうべきか・・・
義母(63歳)の着物リメイクにつきあうべきか・・・ 義母は着物のリメイクを習いに行っています。 ご自分のチュニックや上着を一通り作り終わってからは、 ご自分の姉(67歳くらい)のものや娘さんのものを作ってあげたようです。 そしてこの度私のチュニックを作ると言い始めました・・・ はっきり言って迷惑なのです。 黒っぽい色のものなら着る機会もあるかもしれませんが、 見せていただいたのはピンク系の布地。 私は太っているので!!雰囲気からかピンクをよく勧められますが、 なかなか似合わないのです。 て言うか、着物のリメイク服の良さはまだ私には難しすぎて。。。 もっと年齢が上がればわかるようになるかと思うのですが。 着物ならそのまま着ればいいのでは?みたいな。 その方が粋では??みたいな。 せっかくの着物、そのまま着なくちゃもったいないような気がするのです。 とは言え、「ありがとうございます♡」と言って受け取ることが 着ないにしても嫁としては正解ですよね? ご意見いただきたく思います。 ちなみに義母とは同居ではないため、 二人で旅行に行ったりできる適度な関係です。
家族関係の悩み・357,410閲覧・25
16人が共感しています