アンケート一覧ページでアンケートを探す

電子工作について PICを使わないで簡単に通信みたいなものはできますか? つまり送信機のボタンを押したら受信機のLEDを光らせるみたいな感じです。 よろしくお願いします。

補足

無線です。距離は短くても大丈夫です。 目的は電子工作に興味があるからです。

工学198閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

出来る出来ないなら出来ます。 ただし、日本国内で無線電波を発射するからにはそれなりの縛りがありますので初心者にはハードルが高くなります。 勿論日本の技適認証を通っていない無線通信ユニットなども販売されており手軽に入手できますが、電波を発射した時点で違法となります。 単に無線通信を手軽に始めてみたい。マイコンのプログラムまでは手を出したくないという事であれば、次のような無線モジュールが手軽です。 http://tocos-wireless.com/jp/products/TWE-Lite-DIP/index.html http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06760/ 中のマイコンはプログラム済みで、3.3Vの電源を繋ぐだけですぐに動作します。 LEDの点滅だけなら4chまでは互いに送受信できます。 何より技適認証済みなので、安心して使えます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。

お礼日時:2014/8/14 16:02

その他の回答(2件)

出来るか出来ないかって言ったら、出来るよねぇ。 目的は電子工作への興味っていうのなら、まずは、 「世の中にある似たようなモノはどうやって動いているか」とか 「PICを使った場合には、PICはどのような機能を果たしているのか、それと同じモノをPICなしで出来ないか」とか、 そういう思考になってほしいなぁ。 それと、「無線」って言うとたいてい「電波」って感じがするんだけど、 電波は影響範囲が広くて、法規制かかるから、難しいよ。 「出したいモノを出す」だけじゃ電波を使っちゃいけなくて、 「出すべきでないモノは出さない」が出来なきゃいけないから。 趣味の電子工作なら、赤外線のほうがずっと楽だよ。 キーになるパーツは、↓これ。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06487/ これと同じような部品が、テレビとかリモコン受信する機械には必ず入ってる。 まぁテレビとかのリモコンは、たいていマイコンを使ってるけど、 別にマイコンが必須ってワケじゃぁない。 この部品を、マイコンなしでどう使うか、それを考えるのが、電子工作の楽しみってもんだぁ。 ちなみに、↓こんなオモチャもあるけどねぇ(^^;http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04153/

ID非表示

2014/8/14 11:10

昔のラジコンにPIC等使われていませんでしたので可能です。 可能かどうかと言うことであれば、ここまでです。 古い、無線制御として、コヒーラというものがありました。 それの実験例があったので、参考まで。 http://www.eneene.com/omoshiro/25cohere/ http://www.hirakawa.com/cc.htm http://homepage2.nifty.com/pascal/jtool60.html