長いです。発達障害について。 職場の先輩で、発達障害かなと思われる人がいます。 ・優先順位がわからない(上司に言われたら慌てて今してる事をほったらかしてやる) ・1度に複数の指示
長いです。発達障害について。 職場の先輩で、発達障害かなと思われる人がいます。 ・優先順位がわからない(上司に言われたら慌てて今してる事をほったらかしてやる) ・1度に複数の指示 を受けると全て出来なくなる。出来なくなってもほったらかして助けを乞わず、納期ギリギリになって人に振る。 ・1時間前に言われた事を覚えていない。 ・メモをどこに書いたか忘れる。 ・注意されると、言葉をオウム返しに復唱する。上辺で反省しているように見えます。 ・顧客情報などの資料を、自分が移動させたものの置き場所を忘れる。 ・社内の共用する物を使ったら、所定の場合にしまわず、ほったらかしにする。 ・指示されたことが出来たか聞かれると、出来てなかった場合言葉もでなくなり固まる。 ・お客様との打ち合わせを後で思い出しながらメモをし、自分の思い込みと希望で勝手に内容を変更する。本人はそのつもりはない。 ・ゆうづうが効かなくて、拘りが強く自分のやり方を変えない、頑固。 ・人に教えたりするのができない。 ・質問されても、まとはずれな回答をする。 ・期限を守ることができない。 ・同じ事を3回以上説明しても理解できない。または、やりたくないのか理解しようとしない。 ・プライドは高いので、気に入らないお客様や、クレームがあると、お客様の事を、変なオッさんやから、あの人ちょっと変わってるから、などと言う。 ・失敗を隠す。なので後でクレームになります。 ・モタモタ動く。これは太っているせいかもです。 ・自分のお客様の名前を覚えられないので、電話が入っても対応できない。 ・同じ失敗を繰り返す。 ・日にちを間違う。今日が5月だったとしたら、11月、などと間違う。 上司は、可哀想に思って雇ってるようです。でも酷い時は注意はしてくれます。 ある程度の年数いてるのと、年齢を考慮し、会社として責任ある仕事をさせたいようです。 まわりは毎日尻拭いでクタクタです。 薬で良くなるものなら、病院に行って欲しいのですが、上司が言っても、大丈夫、大丈夫!って言って聞きません。 大卒、既婚者、子どもさん2人いらっしゃいます。 その場にいない人の悪口はよく言います。人事など、口外すべきじゃない事を、上司が不在の時に私たちにペラペラ喋ります。 10人程度の小さな会社です。 同じような経験をされた方、どうされてますか。 どう付き合っていますか。 困っています。 誹謗中傷はご遠慮願います。
職場の悩み・10,493閲覧・100
2人が共感しています