アンケート一覧ページでアンケートを探す

長いです。発達障害について。 職場の先輩で、発達障害かなと思われる人がいます。 ・優先順位がわからない(上司に言われたら慌てて今してる事をほったらかしてやる) ・1度に複数の指示

職場の悩み10,493閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

大変ですね~ 現在は先輩ですが、出世して上司になる可能性が ありますか? 上司になったら最悪です、お客さんの前でも 平気で、なすりつけたり、嘘の報告、数え上げたら キリがないほど、攪乱、トラブルが山のように 発生します。 今できることは、出世をさせてなならない事、 出世すると勘違いして、皆がしもべだと思うんです・・・・発達は・・・ あと、現在の上司は解らないと思います 発達は幼少期より切り抜けてきてますので 能力の低さは伝わってないと思います。 よって発達の出世を阻止するには、社員一丸となって ストライキも辞さない気持ちで、向かわなければなりません。 本当に大変ですよ~疲弊します・・・・・

ああ、いますね。よく似ています。 発達障害で、小学生くらいの処理能力と精神年齢なのだと考えて、割り切って付き合っていますし、 悪い意味ではなく小学生に対する接し方をしています。 私の場合は、その人が私の部下(年も勤続年数も随分上ですが)という立場なので可能なのでしょうが、 先生と生徒のような接し方ですね。 発達障害は本人にはどうしようもないので、 問題は会社の対応だと思います。 人事等の情報をその人に伝えたり、責任ある役を与えようとしたりするのはどう考えても会社側の把握力・采配力不足ですね。 悪口にならないよう最大限配慮しつつ、 事実のみを伝えて、会社に正確に評価把握をしていただく必要がありそうです。 でないと取り返しのつかない事になりかねません。