アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2015/4/9 9:47

88回答

夫と離婚する勇気をください。 長文ですがお時間あるかたお付き合いください。 夫34 私32 子8ヶ月 探偵に頼み、夫の不貞行為を2回確認しました。

家族関係の悩み1,157閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(7件)

離婚経験者として一言。 先に言いますが… 離婚するのに勇気はいりませんよ 笑 勇気がいるのは『その後』です。 シングルマザーとなり、自分の収入で子供の生活も賄わなくてはなりません。もちろん、自治体からの手当等はありますが、色々と制約がありますので、離婚をするならば婚姻状態である今のうちに調べた方がいいかと思います 笑 両親共にいる生活に憧れがある…は当方にも解ります。が、憧れだけでは一度できた溝は埋まりませんし、旦那さんの言動をこの先、受け入れなければなりませんよ? また、貴女が旦那さんの言動を受け入れて『良い嫁さん』となったとしても、後々『あの時に離婚していれば…』と後悔する事になるでしょう。 世間体については、質問者様の気持ち一つです。 離婚を決意し、苦労しているシングルマザーやシングルファーザーは沢山いますし、逆に心労から開放されたり、離婚して良かったと思って今を謳歌している方々もいます。 よく『子供の為に我慢する…』的な事を言われる方もいますが、自己を犠牲にしても、子供の為になるとは限りませんよ。 本当に子供の為と考えるならば、まず子供が笑える環境を作ってあげる事だと思います。 因みに、当方は離婚して10年以上経過し、元嫁さんには今年12歳になる子供がいますが、子供や元嫁さんからいまだに連絡が来ますし、逢ったりもします。 少し支離滅裂な文章となりましたが、質問者様も子供の笑顔の為の判断をしてください。

ID非公開

質問者2015/4/14 11:19

ご回答ありがとうございます! そうですね。 離婚する勇気ではなく、離婚後の不安定な状況に飛び込む勇気が欲しいのかもしれません。 あまり相談する人がいなく、両親や 弁護士さんのみに話してますが、両者共、苦労すりなら旦那がいない苦労の方がいいよ!と言います。 ま、確かにと納得できますが。 離婚してしまうと、少ない養育費しかもらえないので、当分は婚姻関係を続け、婚姻費用をもらうつもりです。 離婚は、もう少し時間をかけて結果を出そうと思います! 貴重なご経験談をありがとうございます!

私は母子家庭で育ちましたが、母が有り余る愛情をかけて育ててくれました。 寂しい思いもせず、父に会いたいとすら思わないほど。 お母さんがしっかり愛情をかければ、父親がおらずとも子供はちゃんと育ちます。 頑張ってください。

ID非公開

質問者2015/4/9 11:17

nayanaya117様 ご回答有難うございます。 そういっていただると勇気が湧きます! 愛情をかける準備は万端です・笑 今回の件、自分を成長させるためだと思い 頑張ります。 ありがとうございました。

気持ちがフッと切れたのはあなたが愛していた気持ちが馬鹿にしやがってに変換されたからじゃないですか? 家族を愛さないって男はたくさんいると思いますが、子どもすらまともに愛せないような人は父親としても旦那としても不必要でしょう。 相手の親にまで言ってやるつもりで相手も夫もこてんぱんにのしてやったら、すっきりするかもしれませんよ。 私ならそこまでやったる。

ID非公開

質問者2015/4/9 10:54

happy_amaryllis様 ご回答有難うございます! そうですね。確かに、ふざけんな!と思いました・笑 子供まで愛せない人っているんですね。 今回の件でここまで最低な人間がいることに、まして傍にいることに驚いています。。。 相手の親か・・・ どうやれば調べられるのかな? 夫をコテンパンにすることが一番の目的ですが、 相手もこてんぱんにできるならしてやりたい! やったると言い切れるhappy_amaryllisさん、気持ちよいです!! ありおがとうございます!

不貞行為の確たる証拠があるならば、離婚はせずに、 別居をし、延々と”婚姻費用”を貰い続ければ良い気もします。 有責配偶者からの離婚要求は子供が成人、自立するまで、 裁判を起こそうが、何しようが認められませんよ。 別に急いで”離婚”をする必要は無いでしょう。 ゆっくり、ゆっくり、子供さんを育てながら、 考えていけばいいのではないでしょうか。 微々たる養育費を貰い続けるよりも、 婚姻費用を貰い続けた方が良いでしょう。 旦那様への”お灸”にもなりますし。 スパッと離婚をすれば、気持ちはスッキリするかもしれませんが、 子供さんにこれから沢山お金がかかるんですから、 取るものはしっかり取りつつ、 あなたが新しい人生を歩みたくなったら、 その時に離婚を考えればよいのではないでしょうか。 まぁまずは慰謝料請求して、お金貰わなくちゃね。

ID非公開

質問者2015/4/9 10:50

ahiru4491さま ご回答有難うございます! そう!そうなんです! まさに私のやろうとしていることを文字にしていただき有難うございます!! 養育費ってすくないですよね。。。 なので、別居して婚姻費用を数年いただこうと・・・ 離婚届には書いてもらい、私のタイミングで捨ててやります 不倫相手には申し訳ないが、待ってもらいます 慰謝料は、婚姻費用をもらう予定の夫からももらえるのですかね? 弁護士さんに相談してみます!! 頑張ります!!

子供が成長したら仲良くなるんじゃないか?とか 自分がもっと愛してあげたら 浮気などしなかったんじゃないか?とか 期待と反省とですかね。 ずばり、何があっても旦那さんは変われません。 こんな事があって続けてる夫婦は「妻」の考え方が変わっただけです。

ID非公開

質問者2015/4/9 10:06

rano50250さま 早速のご回答有難うございます。 そうですよね。。。 人間、そう簡単には変わりませんよね・・・ 自分の考えかたを変えるしかないですよね・・・ でも、こんな夫に自分が変ってまでついてくのは・・・ む、むずかしいなと こんなことがあって続けられる方はとても辛抱強く、尊敬します!