アンケート一覧ページでアンケートを探す

旦那は優しい人ではありますが、悪気なく人を心底幻滅させる言動をとることがあります。 あまりにそれが続くと「私の方が神経質で旦那には何も問題がなかったのか?」と自分の中の常識と思って

目の病気444,290閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん、似たような思いをされているんですね。旦那への対応を書いてくださった方をBAに選ばせていただきます。 旦那にはあり得ない行動だった、子供の命よりも大切な頭髪はいらない。次に同じことが起きると思うと恐ろしく髪を切って欲しいと伝えました。まぁ、「え?なんで?」の反応でしたけど…あれだけ言って理解されないことにビックリ!

お礼日時:2015/6/7 17:34

その他の回答(5件)

ボク胎児死んでるって言われた時主人は仕事って嘘ついて女とホテル泊まってたお。帰宅直後から釣りに行くわ飲みに行くわで散々だは。ボクが怒ってるとなんで怒ってるかわからんって言われるしね。ボクの主人も悪いと思うことがないらしく、何かにつけて逆ギレのオンパレードだお。3は家事放棄だお。完全にATMだは。まぁ家事放棄しても主人は部屋片付けられない人だから汚くなる一方だしストレス溜まるのボクだけだけど

前提が間違っているのでは!? どう考えてもご主人は「優しい人」ではありませんよ。

そういう人は治りません。期待しても無駄です。怒るだけ損です。 旦那を無視して救急車を呼びましょう。 それに対して、旦那が文句を言ったら 『あなた、髪のsetで忙しくて、私を病院になんて連れてってくれるのなんて無理でしょ?私は救急車で行くから、あなたはゆっくり髪をsetしてて(゜0_゜;)』 旦那なんて、給料を運んでくれる人と割りきって、あなたがしっかりとお子様を育てましょう(^o^)

ID非表示

2015/6/2 22:49

もちろん、煮るなり焼くなりしてあげていいですよ! その内ご主人にも、慌てふためく事態が起きて来ます。 それが、仕事上なのか、健康上のことかわからないで すが、その際はのーんびり対応してあげていいですよ。 奥様にしたことは、いつか自分にも返ってきますから じっくり見てあげたらいいのです。もう一喜一憂せず、 心を鉄にして、あら〜そうなの?そりゃ大変ね。でも 何とかなるでしょ!くらいの目配せで涼しく行ってみ て下さい。ちょっとしたジョークでかわす事も忘れず に居て下さい。

4 ぜーーーーーんぶ 抜いてやりましょうwセットの必要がないように